いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

#145 毒キノコの仲間!? 守護シン菌 Trichoderma virens(研究紹介映像)

日本人ならお米!そう思う方も多いのではないでしょうか。しかしイネは様々な病気の危険にさらされています。その一つが「イネ苗立枯細菌病」です。この病気にかかったイネはうまく育たずに枯れてしまいます。

しかし、そんなイネを病気から守るのがこちらの真菌Trichoderma virens PS1-7株です。なんとこれは有名な毒キノコ・カエンタケの仲間なのですが、先にイネに感染することで他の病源菌から守るようになるのです。このイネの守護神が使う物質はcarot-4-en-9,10-diolです。この物質が病源菌を排除するのです。

しかしこの物質、どうやって作られているかまだ詳細が分かっていません。私の研究はそれらを解明することで守護神をより理解し、日本のコメ・世界のコメを守ることなのです。みなさん、お米が食べられることに感謝しましょう。それでは、いただきます!

たくさんの可能性を秘めた研究、ぜひ動画で御覧ください。

(*本映像は正式な手順を踏まえ、菌体は適切に管理して撮影を行っています。)

動画は現在公開を停止しています。ご了承ください

この映像は、高井浩哉さん(農学院 修士1年)が、大学院共通授業科目「大学院生のためのセルフプロモーション2」の履修を通して制作したものです。

高井さんの所属研究室はこちら

生態化学生物学研究室

Information

Update

2019.10.01

Categories

  • フレッシュアイズ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • 歳時記
エルムのウッドデッキ席でお茶はいかが?
2019.09.30
Next
  • チェックイン
百年記念会館は耐震改修工事中
2019.10.07

Related Articles

    • フレッシュアイズ
    #239 日韓は「遠い近所」?(2)市民の力と文化のつながりが、日韓の未来をつくっていく
    2025.10.21
    • フレッシュアイズ
    #238 日韓は「遠い近所」?(1)ポピュラー音楽が繋ぐトランスナショナルな歴史
    2025.10.20
    • フレッシュアイズ
    #237 北大一人気な授業?!を担当している平本さんとは(2)~人脈の多さの所以とは〜
    2025.10.09
    • フレッシュアイズ
    #236 北大一人気な授業?!を担当している平本さんとは(1)~研究者としての一面と先生としての一面〜
    2025.10.08
いいね!Hokudai
Official
Site