いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

#6 菅野優香さん(文学研究科准教授)

瀬名波栄潤さんからのバトンは、同僚の菅野優香さんに渡りました。

菅野さんは、ジェンダー・セクシャリティ研究、クィア理論、映画研究をしています。今年7月に着任したばかり。着任早々、国際シンポジウム「異性装 とパロディ〜自己と文化の多様性~(10/20に終了)」の準備、講義、学会など多忙な日々が続いています。「山ガールデビューは当分先ですね。」と冗談 も交えつつ「でも北海道の味覚を満喫しています。特に野菜が美味しいですよね。アスパラ、ニンジン、玉ねぎ、きのこ、それぞれ野菜が自己主張しているみたい。」

研究室で菅野さんのこだわりを発見しました。「コーヒーは焙煎師になりたいくらい大好きです。数日分のコーヒーを自宅で手挽きして、研究室の冷蔵庫にストックしているんです。」冷蔵庫の上には、スタイリッシュな電気カフェケトル。注ぎ口が細くなっているのがポイントです。

さらに部屋の中を見回すと、整理整頓された棚、ダークブラウンのデスク、バランスのとれた雰囲気。音楽好きには一押しのBoseのスピーカーから流れる音楽と、ほのかに広がるアロマの香り。つい長居したくなるカフェのような研究室です。

各国の映画DVDコレクションも相当なもの。好きな映画監督の一人、Su Friedrich(スー・フリードリッヒ)。アメリカの女性映画監督で、描き方が面白い、と真っ先に紹介してくれました。DVD鑑賞だけではなく、忙しい合間を縫って「さそり座」や「シアターキノ」にも足を運びます。札幌では知る人ぞ知るアート系やミニシアター系作品、外国の映画など多様な作品を楽しめる映画館です。

現在は瀬名波さんと一緒に「性差研究入門」の授業も担当していますが、次年度は全学で取り組む「HUSTEP(ヒューステップ)」プログラムで英語オンリーの講義も担当するそうです。アメリカ仕込の英語での講義も楽しみですね。

間もなく冬本番を迎える札幌。生まれは岩手県・一ノ関市という菅野さんなら、ウィンタースポーツはお手のものかと思いきや「滑るの苦手なんです」と本音がポロリ。ツルツル路面になる北大構内、どうぞお気をつけて。

さて次回のランナーは、近藤智彦さん(文学研究科准教授)です。お楽しみに!

Information

Update

2012.11.22

Categories

  • バトンリレー
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • 歳時記
北大百景:鈴なりの銀杏
2012.11.21
Next
  • チェックイン
サイエンスカフェ
2012.11.23

Related Articles

    • バトンリレー
    いいね!Hokudaiシリーズ記事、総点検〜音声コンテンツ「中の人会議」シリーズ〜
    2024.01.09
    • バトンリレー
    #45 中の人会議 第4回 ~高機構前、新聞とともに~
    2023.12.07
    • バトンリレー
    #44 中の人会議 第3回 ~いいね!Hokudai南へ~
    2023.08.09
    • バトンリレー
    #43 中の人会議 第2回 ~元祖と本家~
    2023.05.26
いいね!Hokudai
Official
Site