いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

植物学の日

4月24日は植物学の日です。今期の朝ドラの主人公のモデルともなった、植物学者、牧野富太郎博士の生誕日から来ています。北大の構内を歩くと、寒冷地特有の草花を見かけます。春に構内を彩る、可憐なエゾエンゴサクもその一例。

構内のあちらこちらに群生するエゾエンゴサク

また、植物学は植物の姿を詳細な植物写生画で残すこともあります。牧野博士も精巧な植物写生を描いたことでも有名。現在、北海道大学大学文書館では、「絵心のある資料たち」と題して、研究者が学生が描いた資料などを公開しており、植物写生画も展示されています。

絵心のある資料たちの展示は7月31日まで、北大文書館で展示されています。

絵心のある資料たち 詳細

繊細な植物学実験のスケッチ

そして構内の並木には、牧野博士と交流もあった北大の植物学者、宮部金吾が発見した絶滅が危惧されているクロビイタヤがあります。今日は植物学者の気分で、構内を散策してみてはいかがでしょうか。

北大生態系トレイルの看板も、植物学に触れるきっかけになります。
普段歩きなれた道も、また別の視点から見てみましょう。

Information

Update

2023.04.24

Categories

  • 歳時記
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • チェックイン
あの三角屋根の建物と、さよならを
2023.04.21
Next
  • 歳時記
お花見は暖かい服装で
2023.04.25

Related Articles

    • 歳時記
    春に数えてしまうもの
    2025.05.15
    • 歳時記
    没入風景
    2025.05.09
    • 歳時記
    春の息吹を追って
    2025.04.28
    • 歳時記
    春は、すぐそこ
    2025.04.24
いいね!Hokudai
Official
Site