いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

#45 航空機軽量化の奇策(研究紹介映像)

寺下直行さん(工学院修士1年)の研究は航空機やテニスラケットなどにも使われる炭素繊維強化プラスチックを最適化することで、さらに軽くするという研究です。

飛行機の材料は、炭素繊維とプラスチックでできた0.1ミリほどの薄い層を、向きを変えながら何層にも重ねることでできているそうです。

この時、炭素繊維の方向によって材料がどの方向に強くなるかが決まります。使う場所に合わせてその「角度の組み合わせ」を決めることで、より少ない材料で飛行機を作る、これが最適化です。軽量化によって、飛行機を上に持ち上げるのに必要な燃料が減り、より少ないコストで飛ぶことができます。

たくさんの可能性を秘めた研究、ぜひ動画で御覧ください。

http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/cs/video/2015self2/terashita/

※ ※ ※ ※ ※

この映像は、寺下直行さん(工学院修士1年)が、大学院共通授業科目「大学院生のためのセルフプロモーション2」の履修を通して制作したものです。

寺下さんの所属研究室はこちら

工学院人間機械システムデザイン専攻

インテリジェントデザイン研究室(成田吉弘 教授)

http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/intelligent_design/

Information

Update

2015.12.24

Categories

  • フレッシュアイズ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • おいしいね
#51 ゆみこさんが作ったBigなプリン
2015.12.23
Next
  • ジョインアス
CoSTEPの「サイエンス・カフェ札幌」がグッドデザイン賞を受賞 (3/3)
2015.12.25

Related Articles

    • フレッシュアイズ
    #241 文学院で動物心理学の研究…!? - 文系から科学する「動物のこころ」(2) ~研究も育児も助け合い~
    2025.11.20
    • フレッシュアイズ
    #240 文学院で動物心理学の研究…!?- 文系から科学する「動物のこころ」(1)〜動物のこころに迫る研究入門~
    2025.11.19
    • フレッシュアイズ
    #239 日韓は「遠い近所」?(2)市民の力と文化のつながりが、日韓の未来をつくっていく
    2025.10.21
    • フレッシュアイズ
    #238 日韓は「遠い近所」?(1)ポピュラー音楽が繋ぐトランスナショナルな歴史
    2025.10.20
いいね!Hokudai
Official
Site