いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

「木漏れ日」-それは、翻訳できない日本の言葉。

「木漏れ日」-それは、翻訳できない日本の言葉。

木々の間から差し込む太陽の日差しが漏れる光景。それが「木漏れ日」。写真のように、葉と葉の隙間が天然のレンズになって光を集め、それを映し出している地面の様子も含めて、札幌キャンパスには至るところでみられる光景です。

 

この「木漏れ日」は、世界各地で見られる光景ではあるものの、「木漏れ日」を一言で表す英単語はありません。この表現は、日本独特であり、文化的な背景に基づくものと言われています。

 

Information

Update

2025.06.17

Categories

  • 歳時記
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • ジョインアス
北大祭2025 指の模型で子供の成長が感じられる!?
2025.06.11
Next
  • クローズアップ
今牛肉は、どれくらい食べられているのか?
2025.06.19

Related Articles

    • 歳時記
    「北大生が充実した北大ライフを送れますように!」
    2025.07.07
    • 歳時記
    蔦壁の午後
    2025.07.04
    • 歳時記
    初夏を告げる「雪」
    2025.06.19
    • 歳時記
    水たまりで出会う小さな生命たち
    2025.05.30
いいね!Hokudai
Official
Site