いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

睡蓮の季節に

睡蓮の季節がやってきました。雨に洗われて一層鮮やかさを増した花びらが、工学部に隣接する大野池を彩っています。
睡蓮といえば、誰もがクロード・モネの絵画を思い浮かべるのではないでしょうか。印象派を代表し、日本で最も人気の高い画家の一人であるモネは、生涯にわたって200点以上の「睡蓮」の連作を描き続けました。
睡蓮と蓮、この二つの花はよく混同されます。系統分類的にはかなり離れており、また、細かく見ていくと葉の形や高さ、撥水性など様々な違いがあるのですが、もっともわかりやすい区別の方法は、睡蓮の花が水面に接して咲くのに対し(ほとんどの温帯産の場合)、蓮の花は水面のかなり上まで茎を伸ばして咲く点です。蓮の場合は葉も高い位置につくものが多くなります。
モネの時代から時を経て、今ではカンバスと絵筆を持つかわりに望遠レンズを構えた人々が、この季節、睡蓮の咲く場所に集うようになっています。時代は変わっても、この花が人を引きつける魅力は変わらないようですね。

Information

Update

2015.07.07

Categories

  • 歳時記
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • ジョインアス
第101回北海道大学と小樽商科大学による対面式
2015.07.07
Next
  • おいしいね
#49 ネバネバうどんでネバギバ
2015.07.08

Related Articles

    • 歳時記
    没入風景
    2025.05.09
    • 歳時記
    春の息吹を追って
    2025.04.28
    • 歳時記
    春は、すぐそこ
    2025.04.24
    • 歳時記
    1000km旅してないかも
    2025.04.22
いいね!Hokudai
Official
Site