いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

小麦研究記念碑

「地球の歴史は地層に、生物の歴史は染色体に記されてある」、今の遺伝学に通じる言葉を残した北大の遺伝研究者、木原均博士は1893年の今日、10月21日が生誕日です。

20211021_1

20211021_1

DNAが発見されていなかった1900年代前半に、北大では坂村徹博士が小麦の染色体数を明らかにしたり、木原博士が小麦のゲノム構成を明らかにするなど、遺伝研究の先端を走っていました。これらの業績をたたえ、理学部の建物の前には小麦研究記念碑が設置されています。木原博士が祖先種を発見したパンコムギが3種類のゲノムを持つことから、みっつの丸石を使った、ユニークな記念碑になっています。

〈出典:田村茂 – 田村茂 撮影『現代日本の百人』文芸春秋新社(昭和28年刊) パブリックドメインvia Wikipedia Commons〉

Information

Update

2021.10.21

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • チェックイン
「カフェ de ごはん」の舎窓から
2021.10.19
Next
  • 歳時記
樹木のつくる「路」
2021.10.22

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site