いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

#37 細胞生物学者・芳賀永さん(先端生命科学研究院 教授)[北大人図鑑 No.2]

山内太郎さんからのバトンは、芳賀永さんに渡りました。

芳賀さんは「細胞生物学者」として、細胞の動く仕組みや、私たちの体を形づくっている原理など、細胞運動の謎を解明するための研究に取り組まれています。さらには、がん細胞の動きのメカニズムを明らかにすることで、医療への貢献も目指しておられます。

これまで、物理学→化学→生物学と異なる分野を変遷してこられました。一見ばらばらな様で、実は学生時代から変わらず持ち続けている一貫したテーマとは?また、研究活動を通じて目指しておられる「人の心を豊かにするサイエンス」とは?研究者に限らず、何らかのテーマについて探求している方には、ぜひ聞いてみてもらいたい内容となっています。

それでは、映像を御覧ください☆

 

北大人図鑑 No.2 芳賀永さん 詳細データ

3つのキーフレーズ:
1.細胞運動の謎を解明~3次元組織の形成とがん細胞~
2.自然の不思議に日々ワクワク~わかるまで考え続けて「ムリ」をチャンスに~
3.心を豊かにするサイエンスを目指して~自然を知り、自然をリスペクト~

出身地/普段活動している地域:
北海道上川郡剣淵町/札幌市

所属・経歴:
北海道大学 大学院理学研究科 物理学専攻 博士後期課程修了
米国 マサチューセッツ工科大学 化学科 博士研究員を経て,
北海道大学 大学院理学研究科 物理学専攻 助手,
北海道大学 大学院先端生命科学研究院 准教授,同教授

日本メカノバイオロジー学会 会長
日本細胞生物学会 代議員
北海道大学 新渡戸スクール 教頭 

趣味、興味関心、特技など:
演劇鑑賞(ハイバイ、パラドックス定数、ヨーロッパ企画、etc.)
音楽鑑賞(ビートルズ、乃木坂46、欅坂46、etc.)
ゲーテ的自然科学
アドラー心理学
チベット仏教

お気に入りの本・映画:
『自由の哲学』(ルドルフ シュタイナー 著)
『嫌われる勇気』(岸見 一郎 著)
『Dances with Wolves』
『Seven Years in Tibet』

尊敬する人、人生に影響を与えられた人:
Prof. Carl W Garland(ポスドク時代のボスです)

ウェブサイト:
北海道大学大学院先端生命科学研究院細胞ダイナミクス科学研究室
文科省科研費新学術領域「3D形態形成ロジック」
北海道大学新渡戸スクール
 

ご覧のみなさんへ:
いま一番やりたい研究をやってください!
経歴に拘る必要はありません。
分野研究はいくらでも変えられます!!

芳賀さんからバトンを受け取るのは誰でしょうか。次のバトンもお楽しみに。

Information

Update

2016.09.01

Categories

  • バトンリレー
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • ジョインアス
学びと成長のスープカレー麺~日出づる音楽フェスでの挑戦~
2016.08.31
Next
  • クローズアップ
#70 太陽系の起源を「顕微鏡」で調べる
2016.09.02

Related Articles

    • バトンリレー
    いいね!Hokudaiシリーズ記事、総点検〜音声コンテンツ「中の人会議」シリーズ〜
    2024.01.09
    • バトンリレー
    #45 中の人会議 第4回 ~高機構前、新聞とともに~
    2023.12.07
    • バトンリレー
    #44 中の人会議 第3回 ~いいね!Hokudai南へ~
    2023.08.09
    • バトンリレー
    #43 中の人会議 第2回 ~元祖と本家~
    2023.05.26
いいね!Hokudai
Official
Site