いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

北海道の歴史の語り部「恵迪寮歌」のカレンダーが発売

北海道大学を代表する寮である恵迪寮では、毎年、寮生から歌詞と曲を募集し、一年に一曲ずつ新しい寮歌をつくってきました。これは明治40年(1907年)より続くひじょうに長い伝統をもつものです。そして、このたび、恵迪寮同窓会がこの寮歌をモチーフにしたカレンダーの制作に取り組んでいます。

(現在制作中のカレンダーの一例(仮))

100曲を超える寮歌の中には、時代の雰囲気を反映したメロディ、北海道に特有の情景を描いた歌詞などがあります。いわばそれは北海道大学の無形の文化遺産であり、北海道の歴史の語り部なのです。一曲ご紹介しましょう。

昭和十六年寮歌 湖に星の散るなり

切替 達哉 君 作歌

岡田 和雄 君 作曲

湖に星の散るなり幽けさよ松の火燃えて

漕ぎ出づる愛奴の漁舟の岸辺佇ち沁々眺む

旅の日ははや暮れゆきぬ夢に酔ひ夢にぞ歎かん

汚れなき心を慕ふ大いなる支笏の湖よ

花若く我汝が許に

希望満ち今宵宿らん


(寮歌の音声データがこちらより試聴いただけます!)
〈音声データは「北海道大学恵迪寮 寮歌集アプリ」を運営されている村橋究理基さんより提供していただきました。以下が寮歌集アプリのサイトURLです(https://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mkuriki/phone/ryoka/)〉

今回作成されたカレンダーでは「名曲の数々を目で楽しむ」と述べられており、寮歌のうたう情景や時代を反映した写真が添えられています。下の写真は、「昭和十六年寮歌 湖に星の散るなり」でうたわれている、支笏湖の水面に星々が映し出された情景です。恵迪寮とは縁遠い方々でも、恵迪寮歌という視点から北海道の魅力を再発見することができるかもしれません。

〈写真提供:吉成久和さん〉

購入を希望される方はこちらより申し込みをお願いします。限定400部となっております。早めの申し込みをお勧めします。

<恵迪寮同窓会「寮歌カレンダー」制作概要>

【収 録 曲】よく歌い継がれている恵迪寮歌の数々(例:都ぞ弥生)

【仕  様】中綴じB4サイズ16P、使用サイズB3

【頒布価格】 1部2,800円(消費税・送料込み)

【申込締切】 10月10日 *10月30日に延長しました
【配送時期】11月末予定

【企画・発行】一般社団法人 恵迪寮同窓会「寮歌カレンダー」制作委員会

【お問合せ】(一社)恵迪寮同窓会

011-706-3276(TEL&FAX) E-mail : info@keiteki-ob.jp
(今回お話しを伺った、恵迪寮同窓会・幹事の吉成久和さん(右)と事務局長の森川満彦さん(左))

 

Information

Update

2020.10.01

Categories

  • みぃつけた
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • チェックイン
北大の「美味しい」が、正門のそばに ~「カフェdeごはん」第二弾~
2020.09.30
Next
  • チェックイン
#142 ソウルから北大を発信する〜北海道大学韓国ソウルオフィスに聞く、今までとこれから~
2020.10.02

Related Articles

    • みぃつけた
    北大にゆかりの植物、ユウシュンランのメッセージを想って
    2025.05.18
    • みぃつけた
    あなたは何をしに植物園に?
    2025.05.13
    • みぃつけた
    愛と希望と勇気の日
    2025.01.14
    • みぃつけた
    • 動画
    呼吸する切り株
    2024.11.29
いいね!Hokudai
Official
Site