いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

#149 新入生の大学生活を全力サポート 北大附属図書館 北図書館

4月から北海道大学に入学した新入生の皆さん。大学のレポート課題や英語の勉強に少し戸惑っていませんか。そんな大学での学びをサポートするのが図書館の役目です。今回は得能由貴さん(北大図書館職員)に北海道大学附属図書館 北図書館の新入生への推しポイントを聞いてきました。

高等教育推進機構棟からつながっています

北図書館は、北大の1年生が主に使う高等教育推進機構棟と2階の廊下でつながっています。学生証をタッチすればゲートが開いて入れます。教室と近いので講義の合間の空き時間を有効活用するのに便利ですね。

 

アカデミックスキルコーナーをチェック!

得能さんがまず紹介してくれた北図書館の推しポイントは、東棟2階、検索端末の近くの本棚の裏側にある、アカデミックスキルコーナーです。レポートの書き方やプレゼンテーションなど、大学での学習方法の本がまとまって配架されています。良いレポートを書こうと思ったら、一度目を通してコツをつかむことも大事です。

 

英語多読教材コーナーで英語の力を身につける

次に紹介してもらったのは、西棟3階にある英語多読教材コーナー、多読とは、やさしい英語の本をたくさん読む英語学習法です。この本棚全部が多読教材。その冊数は、約7,000冊あります。「英語多読マラソン」にチャレンジしてみるのはいかがですか。

 

自習スペースも充実

図書館2階から4階には自習スペースがあります。席数は通常時で800席以上(現在はソーシャルディスタンスのため間引きしています)。図書館は、ELMS-PCを設置しているほか、無線LANが使えるので、自分のPCを持ち込んでの学習も可能です。イスも新しくなり、机も広々使えます。休み時間に図書館で課題をやっつけて、家ではのんびりするのもいいかも。

 

ゴールデンウイークも開室しています

2021年4月12日からは、平日は20時まで開いています。土日や祝日も17時まで開館しています。ゴールデンウィーク中も図書館を使うことができるって、ちょっとすごくないですか? 図書館の開館時間は試験期間や夏休みなどに合わせて変わります。何時まで開いているかは、カレンダーをチェック!

(北大図書館公式キャラクターのほのか(右)とうらら(左))

せっかく北大に入学したのなら、大学の施設を積極的に活用していきたいですよね。新入生のみなさん、是非図書館を訪れて、大学の知の集積に圧倒されてみてください。

Information

Update

2021.04.21

Categories

  • チェックイン

Related Links

  • 北海道大学附属図書館 Twitter
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • クローズアップ
#145 展示を使って好奇心をオンラインにつなげ、深める試み
2021.04.20
Next
  • 歳時記
あ、桜だ…!
2021.04.22

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site