いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

クマが生きられる環境を未来に残すための研究クラウドファンデイング、再び。

昨年(2023年)、札幌ではクマの出没情報がここ10年で最も多い件数となりました。また、これまでのクマに対する常識が通用しないような出没や被害もあり、ますますクマの生態に関する科学的情報が必要となっています。昨年4月、クマを守るためにクラウドファンディング「世界のクマ研究最前線|クマが生きられる環境を未来に残したい」を成功させた坪田さんが、これまでにわかってきた科学的知見をよりわかりやすい言葉で社会に発信する普及啓発活動を実現するために、2024年3月4日から再度クラウドファンディングに挑戦します。ぜひ応援を!

また、坪田さんが館長を兼任されている北海道大学総合博物では、2023年12月20日~2024年2月18日まで「怪物ヒグマ OSO18の顛末展」が開催されています。ぜひご覧ください。

(世界のクマ研究最前線|クマが生きられる環境を未来に残したい)〈写真提供:坪田敏男さん〉

前回のクラウドファンディング関連記事もご覧ください。

  • #188 世界のクマがターゲット!クマが生きられる環境を未来に残すための研究クラウドファンデイング、実施中。(2023年3月27日)
  • 第129回サイエンス・カフェ札幌「面白くて眠れないくまの話〜繁殖と冬眠の生理学〜」を開催しました(2023年6月25日実施)

Information

Update

2024.02.13

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • 歳時記
寳金先生の雪像
2024.02.09
Next
  • 歳時記
Got your heart !
2024.02.14

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site