いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

秋祭りは味覚祭 [FSC的フィールド風景 番外編]

朝晩涼しくなって、北海道の秋は食欲の秋だ。札幌の大通公園では恒例のさっぽろオータムフェストが開かれている。今年はこの会場で北大短角牛が食べられるブースがあるとのことで覗いてみた。

会場は大通西8丁目の「さっぽろ大通ほっかいどう市場内」で、道内の市町村、団体などが各地のふるさとの味や特産品など「北海道の味覚」を堪能出来るとのこと。朝晩涼しくなったとは言え、昼の大通公園は日差しも強く、サマーフェストの様相だ。北大短角牛のブースは静内研究牧場が所在する新ひだか町を代表して出店している。メニューは北大祭でも提供された串焼きに、ニューフェイスの牛丼、あったかスープ、モツのトマト煮込みと、食事としても酒の肴としてもいけそうなものばかりだ。会場には道産のワイン、日本酒、ビールが並びいやが応でも気分は盛り上がる。

(ブースは西8丁目会場北側の最東端。横断歩道を渡ってすぐ。)
(噛めば噛むほど肉々しさ。安定のうまさ串焼き。)
(牛丼は食べ応えが有り、タマネギは店長自ら収穫してきた札幌黄の新タマネギで甘みは最高。)
(モツのトマト煮込みはモツが柔らかく濃厚で深みのある味。バゲットと赤ワインが有れば言うこと無し。)
(あったかスープはゴロゴロ肉のパンチはあるが、優しい味で白飯入れて食べたかった。)

FSCではこうした施設の所在地の自治体との連携を深め、地域に根ざした活動をこれからも進めていく。今後の計画では、2024年10月11日(金)に「東胆振1市4町×苫小牧研究林まるごと交流祭」を予定。北海道大学エンレイソウを会場に、マルシェ、展示、自治体職員との意見交換会を開く。

その後も10月25日(金)には古座川町×和歌山研究林交流祭も計画されている。詳しくは近日中にFSCもしくは北海道大学公式サイトをご覧あれ。なお、オータムフェストの北大短角牛は13日より17日まで。是非ともご賞味を!

地域自治体の活性化にも貢献するFSCとはField Science Center for Northern Biosphere, Hokkaido University、北方生物圏フィールド科学センターの略称である。

【林忠⼀・北⽅⽣物圏フィールド科学センター/いいね!Hokudai特派員】

Information

Update

2024.09.14

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • クローズアップ
北海道大学大学院農学研究院に新寄附講座「地域創生システムデザイン研究室」を設置
2024.09.13
Next
  • フレッシュアイズ
#226 Be Eccentric. 北大生よ、変態になれ(1)~歯科医が骨の再生を拓く~
2024.09.17

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site