いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

総合博物館、学生ガイドに密着

オープン初日の総合博物館では、大学院生による館内ガイドという限定特典がありました。青いTシャツの彼らは、大学院授業「博物館コミュニケーショ ン特論Ⅰ」の受講生。十分なガイドができるように、専門分野の違う2人でバディを組むという工夫をしています。

(ハンズオン展示は、新しくなった博物館のイチオシコーナーです。はるばる青森から来てくれたお客さん。
「お土産に瑪瑙をひとつ。探して持って行っていいよ!」と言われてはりきっています)

展示物の解説だけでなく、それにまつわる研 究者たちの物語を、身振り手振りで教えてくれました。40分ほどの館内ツアーを終えて、「今日だけじゃなくずっといてくれたらいいのに」と名残惜しそうに 館を去るお客さんの姿も。

学生ガイドのみなさん、準備を重ねてきた甲斐がありましたね!

ただ展示物を見るだけでなく、「感じる」「人と交流する」といったアクティブな学びの提供の場をめざす総合博物館。いいね!Hokudaiではこれから少しずつ、その見どころを紹介していきたいと思います。お楽しみに。

(インドからの留学生Gammaさんが、同じ研究室に所属するお友達をガイド中)

(やはり1番人気は化石展示です。ワニの先祖の解説にききいる高校生のお客さん)

(ハンズオンコーナーの愉しみ方を解説する増田彩乃さん(修士1年))

(修士1年の手島駿さんが、マンモスの大きさや博物館に来た経緯を解説しています)
 

(彼は何をしているかというと・・・)
 


(マンモスが綺麗に撮れるポイントを実演で教えてくれるのです)

 

(1周ツアーを終えてほっと一息の増田さんと手島さん。お客さんは、文学部の学生さん達でした)
 

Information

Update

2016.07.27

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • チェックイン
総合博物館、総長視察ツアー
2016.07.27
Next
  • クローズアップ
#69 パラダイムをくつがえせ ~科学をあとひとさじ面白くする方法~
2016.07.27

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site