いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

ようこそ、記憶の部屋へ

札幌キャンパス正門を入って左手にある、インフォメーションセンター「エルムの森」では、特別展示「記憶の部屋」が開催されています。

文学研究科の武田雅哉さんと農学研究院の曾根輝雄さんの研究拠点である居室をそれぞれVRコンテンツ化し、PC上で体験できるようにしてあります。また、各部屋の解説パネルも展示しています。

VRコンテンツの360度撮影はパノラマ写真家の横谷恵二さんが、VRコンテンツ内にポップアップする写真や解説パネルの写真は北大OBで写真家の中村健太さんがそれぞれ担当しました。


(「記憶の部屋」のロゴ)

いいね!Hokudaiでは以前に武田さんと曾根さんを紹介しています。こちらを事前に読まれてから展示を見ると、より深い世界観に浸れるかもしれませんね。

【武田雅哉さん紹介記事】

#82 連環画、乳房、八戒、飛行機械(1)~「すみっこ」蒐集からみえる中国文化

http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/contents/article/1380/

#83 連環画、乳房、八戒、飛行機械(2)~研究も人生も居場所も「すみっこ」がいい

http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/contents/article/1381/

【曾根輝雄さん紹介記事】

#84 菌は異なもの味なもの(1)~変わりゆくイネといもちの宿縁~

http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/contents/article/1419/

#85 菌は異なもの味なもの(2)~応用菌学研究室の現在・過去・未来~

http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/contents/article/1413/

 

普段立ちいる事ができない研究者の部屋を、VRでのぞいてみませんか。論文では表現されない、研究者の新たな一面が垣間見えるかもしれません。お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

【日時】2月28日(水)~3月8日(木)8:30~17:00

*解説員によるVRゴーグルを使った展示を、3月3日(土)11:00~14:00に開催します。PC上で見るよりも没入度の高い展示です。

【場所】札幌キャンパス エルムの森

https://www.hokudai.ac.jp/pr/shops/elm.html

【URL】http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/costep/contents/article/1747/

Information

Update

2018.03.01

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • クローズアップ
#85 菌は異なもの味なもの(2)~応用菌学研究室の現在・過去・未来~
2018.02.27
Next
  • 歳時記
3月の雪
2018.03.02

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site