いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

枝肉がハムになるその前に

北大農場こと生物生産研究農場では、ブタの育成からハムやベーコンなどの加工までを一貫して行っています。先月12月16日に出荷されたブタは、翌日には枝肉となり帰ってきました。しかし枝肉はそのまますぐに加工できるわけではありません。技術職員が枝肉から骨を外し、大まかな部位ごとに切り分けた後、さらに筋や余分な脂肪を取り、加工に適した大きさに分割する下処理を行います。下処理された肉は、その後、学生実習でハムやベーコンなどに加工されます。

【林忠⼀・北⽅⽣物圏フィールド科学センター/いいね!Hokudai特派員】

(ポプラ並木東側に建つアグリフードセンター)

(この部屋でハムやベーコン、ソーセージが生まれる。学生実習時には多数の作業台が並べられ、グループで加工作業が行われる)

(研がれた刃物達もスタンバイ)

(骨を外され部位ごとに切り分けられた状態のもも肉)

(丁寧に筋や脂肪をそぎ落としていく)

(処理を終え学生実習でプレスハムに生まれ変わるのを待つもも肉)

—ハムの製造過程を紹介しているこちらの記事もご覧ください—

【チェックイン】ブタの出荷

(2019年12月16日)

【チェックイン】#62 生産から食品加工までの一貫教育~アグリフードセンター(2)

(2013年12月24日)

【おいしいね】#60 ぷりぷり食感!農場産のプレスハム

(2016年05月26日)

————————————————————-

Information

Update

2020.01.15

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • 歳時記
なかよし雪だるま
2020.01.14
Next
  • 歳時記
道案内ボランティア
2020.01.17

Related Articles

    • チェックイン
    世界に届け!北大の魅力 ―北大のプロモーション動画公開
    2025.11.22
    • チェックイン
    大きなクジラがお出迎え――水産科学未来人材育成館
    2025.11.13
    • チェックイン
    おしょろ丸 出航‼北大職員がみた「洋上のキャンパス」
    2025.11.12
    • チェックイン
    北大総合博物館の「感じる展示室」であなたが触れるものは?
    2025.10.29
いいね!Hokudai
Official
Site