いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

時の記念日にちなんで

6月10日は「時の記念日」です。日本書紀には、天智天皇10年(671)年6月10日に、天智天皇が漏刻という水時計を作り、人々に時刻を知らせたという記述があります。今でも生物学や脳科学といった様々な分野で時間にまつわる研究は実施されています。時の記念日にちなんで、身近でありながら不思議な「時間」を扱った記事を選んでみました。
 
クローズアップ#34 脳神経科学から「時間」の謎に迫る ~私たちの脳は、どこでリズムを知覚しているのか~
記事を読む
フレッシュアイズ#121 研究に魅せられて(1)~多方面から「生物時計」を解明する~
記事を読む
チェックイン#96 北海道大学の歴史を刻む 札幌市時計台
記事を読む
 

Information

Update

2021.06.10

Categories

  • 歳時記
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • クローズアップ
#150 人と機械の調和を目指す人工知能研究者・川村秀憲さん(情報科学研究院 教授)[北大人図鑑 No.9]
2021.06.09
Next
  • 歳時記
6月のキャンパス~ドヴォルザーク:《四つのロマンティックな小品》Op.75 第1曲 カヴァティーナ~
2021.06.11

Related Articles

    • 歳時記
    春に数えてしまうもの
    2025.05.15
    • 歳時記
    没入風景
    2025.05.09
    • 歳時記
    春の息吹を追って
    2025.04.28
    • 歳時記
    春は、すぐそこ
    2025.04.24
いいね!Hokudai
Official
Site