いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

新渡戸先生のいた場所

本日の記事は、札幌キャンパスから少し離れた場所からお届けします。創成川通を北進し、北1条から始まる国道5号線に入ってほどなくすると左手にあるANAクラウンプラザホテル札幌……の脇にある、レンガの装飾が目を引くパネルです。

解説文を読んでみると、北3条西1丁目付近にはかつて農学校官舎があり、新渡戸先生も数年間住んでいたとのこと。創成川が横にある建物で、先生方はどのように過ごされていたのでしょうか。気象庁が公開しているデータでは、130年前となる1892年(明治25年)7月の最高気温は27.3度、日平均気温の月平均値は21.3度と、夏場は今よりもだいぶ過ごしやすそうな気温ではあったようです。

熱中症に気をつけて過ごしましょう。

(今朝撮影した北3条西1丁目の様子。たまにはこんな場所でゆっくりと上質な時間でも……おっと。連日の暑さのせいか、ついつい妄想が捗ってしまいました)

Information

Update

2022.07.08

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • 歳時記
咲きそめの睡蓮
2022.07.07
Next
  • チェックイン
繭色々[FSC的フィールド風景No.7]
2022.07.12

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site