いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

北大総合博物館「感じる数学 Tangible Math ~ガリレイからポアンカレまで~」開催中

総合博物館では現在、企画展「感じる数学 Tangible Math ~ガリレイからポアンカレまで~」が開催されています。
博物館の中でも珍しい数学の展示。会場に設置された模型を見たり触ったりしながら数学の歴史や数学者について知ることができます。滑り台の展示では斜面の形状によって球が転がる速さが変わることが実験でき、この日も多くの方が体験していました。
ボランティアで解説を行っている理学院数学専攻修士1年の篠田啓介さんは、「数学が身近に感じられるような解説を心掛けています。数学の面白さが少しでも伝わるといいです」と話してくれました。
開催期間は9月25日(日)まで。会場を出るころには学校の数学とは一味違う数学の世界に魅了されているはずです。

 

(北海道大学総合博物館と企画展看板)
(二重振り子の解説をする篠田さん)
(サイクロイドの滑り台)
(中心極限定理の展示、ゴルトンボード)

Information

Update

2022.09.13

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • フレッシュアイズ
#196 土・草・牛(2)〜酪農の本質と魅力〜
2022.09.09
Next
  • クローズアップ
冬眠する「シリアンハムスター」の秘密
2022.09.14

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site