いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

吉澤和徳さんと古澤輝由さんが、NHK「サイエンスZERO」イグノーベル賞の回に出演します。

オスとメスの交尾器が逆転している昆虫、トリカヘチャタテの研究で、2017年イグノーベル生物学賞を受賞した吉澤和徳さん(北海道大学大学院農学研究院 准教授)がNHK EテレのサイエンスZERO「奇想天外!笑って考える科学 イグ・ノーベル賞2017」に出演します。

また、イグノーベル賞に注目している古澤輝由さん(北海道大学 CoSTEP 特任助教)もスタジオゲストとして出演し、「コーヒーをこぼさないカップの持ち方」「猫は液体?」など、他の受賞研究についても解説します。

今回の取材の裏側をまとめた動画がこちら。

昨晩、総合博物館で行われたミュージアム・カフェ金曜ナイトセミナー2017「性器の逆転した昆虫、トリカヘチャタテ」(なんとR-12指定でした)も、超満員でした。「性器の発見(!)」への注目度の高さがうかがえます。

(カフェは花束の贈呈から始まりました。おめでとうございます!)

(会場は超満員!180名を超えていました)

(左から吉澤さんと古澤さん。字面が似ています…)

北大には、粘菌の研究でイグノーベル賞を二回受賞するという快挙(2008年:認知科学賞、2010年:交通計画賞)を成し遂げた、中垣俊之さん(北海道大学電子科学研究所所長)がいます。

中垣さんも今回の受賞に関し「交尾器が逆転していることを発見しただけでなく、その機能まで研究していることが、非常に誇らしい。イグノーベル賞を選考する人たちも、そこまでわかっていて選出しているのでしょう。吉澤さんはとてもユニークな研究をやっていて受賞にいたったが、きっと北大の伝統的なところには、(ユニークな研究をしている人は)他にもまだまだいるんだろうな、と。それを少しずつ小出しにして行きたいですね。」と語っていました。

(イグノーベル賞の魅力を熱く語る中垣さん)

【放送日】10月22日(日)23:30〜24:00

【再放送】10月28日(土)12:30〜13:00

NHK Eテレ サイエンスZERO「奇想天外!笑って考える科学 イグ・ノーベル賞2017」

*番組ホームページ

 

—-こちらの関連記事もご覧ください—–

【速報】北海道大学農学研究院 吉澤和徳さん(准教授)が2017年イグノーベル生物学賞を受賞!

 

【クローズアップ#79】巨人の肩の上で見つけたイグノーベル賞 〜受賞者、吉澤和徳さんに聞く

【クローズアップ#47】生き物の「賢さ」に迫る

 

Information

Update

2017.10.21

Categories

  • クローズアップ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • おいしいね
#80 日本昔ばなしみたいな大盛りごはん@牛太郎
2017.10.20
Next
  • フレッシュアイズ
#95 「人間」の幸せを考える(1)~安全と快適を両立させるには~
2017.10.23

Related Articles

    • クローズアップ
    「ほんとうに、動くの?…わあ、動いた!」北大で、女の子の可能性を広げるSTEAM教育体験イベントを開催
    2025.05.09
    • クローズアップ
    #206 世界中に広がるウイルスにデータ解析で立ち向かう ~ガブリエルさんが見せる「リベロ」的な研究者像[いつかのための研究 No.4]
    2025.04.02
    • クローズアップ
    #205 人も動物も救うワクチンを目指して~ワクチン研究に込めた田畑さんの思い[いつかのための研究 No.3]
    2025.03.30
    • クローズアップ
    #204 ワクチン?何それ、おいしいの? 〜経口ワクチンで狂犬病から世界を救え!〜
    2025.03.21
いいね!Hokudai
Official
Site