いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

イグ・ノーベル賞がやってきた!

イグ・ノーベル賞は「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞です。本日、そのイグ・ノーベル賞の創設者であるマーク・エイブラハムズさんが北大札幌キャンパスにいらっしゃいました!

(前列左から、中垣さん・マークさん・吉澤さん。後列はクラーク博士)

吉澤和徳さん(農学研究院 准教授/2017年イグ・ノーベル生物学賞受賞)と、中垣俊之さん(電子科学研究所 教授/2008 年イグ・ノーベル認知科学賞、2010 年イグ・ノーベル交通輸送計画賞)の研究室を訪問して歓談。秋のキャンパスや総合博物館を楽しんだ後、現在、遠友学舎にて3名によるトークイベントが開催されています。

(吉澤さんの研究室で、メスのペニスの話を聞くマークさん)

(今回初の試みとなる"Two/Too lecture" という形式のプレゼンがマークさんから中垣さん、吉澤さんに課せられました。どんなプレゼンになるでしょうか…)

トークイベントや、マークさんの吉澤研・中垣研訪問の様子を収めた動画は、2018 年11 月頃に北大のウェブサイトにて公開する予定です(こちら)。

本当に「面白い」研究とは? 一見きわどいけれども、実は深~く考えさせるつっこんだ質問が飛び交っています。収録動画に御期待ください。

(総合博物館にて記念撮影。真ん中に立っている御方は…)

Information

Update

2018.09.26

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • フレッシュアイズ
#121 研究に魅せられて(1)~多方面から「生物時計」を解明する~
2018.09.25
Next
  • 歳時記
【北海道胆振東部地震】災害を乗り越えて ~北海道大学病院DMAT隊の活躍~
2018.09.27

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site