いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

紫綬褒章に圦本尚義さん

地球惑星科学を専門とする本学の圦本尚義さん(理学研究院 教授)が紫綬褒章を受章しました。この章は、科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた方に贈られるもので、1955年から春と秋に発表されています。

圦本さんは、太陽系の星々の成り立ちを、地球深部の岩石や隕石、そして他の惑星のサンプルなどから明らかにしようとしています。近年では、探査船「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った塵を分析し、地球に落ちてくる隕石の源は、実はイトカワのような小惑星であることを明らかにしました。

(はやぶさ2の模型や隕石のサンプルを前に。2016年の取材時に撮影)

また、2014年に打ち上げられた「はやぶさ2」のプロジェクトにも関わっています。小惑星リュウグウでサンプルを採取し、現在地球に向けて帰還中の「はやぶさ2」が2020年末に無事帰還した際には、再び圦本さんはその分析を行うことになっています。これまでの実績と、これからの動きを踏まえたタイムリーな顕彰といえるでしょう。

これまでの北海道大学出身・在職者・名誉教授の紫綬褒章受賞者は以下の通りです。

受賞年・敬称略氏名・専門

2018年・中村太士・森林科学

2004年・山岸俊男・社会心理学

1992年・東三郎・森林学

1991年・洪悦郎・建築学

1991年・正宗直・有機化学

1990年・小林博・病理学

—圦本さんやはやぶさ2を紹介しているこちらの記事もご覧ください—

【クローズアップ】#70 太陽系の起源を「顕微鏡」で調べる

(2016年09月02日)

【クローズアップ】はやぶさ2、小惑星リュウグウにタッチダウン!

(2019年02月22日)

————————————————————

Information

Update

2020.04.28

Categories

  • クローズアップ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • 歳時記
手のひらを指でぐっぐっ— ハンドマッサージでリフレッシュ!
2020.04.27
Next
  • クローズアップ
アリ、氷河、恐竜の研究者がテレビに出演
2020.05.09

Related Articles

    • クローズアップ
    「ほんとうに、動くの?…わあ、動いた!」北大で、女の子の可能性を広げるSTEAM教育体験イベントを開催
    2025.05.09
    • クローズアップ
    #206 世界中に広がるウイルスにデータ解析で立ち向かう ~ガブリエルさんが見せる「リベロ」的な研究者像[いつかのための研究 No.4]
    2025.04.02
    • クローズアップ
    #205 人も動物も救うワクチンを目指して~ワクチン研究に込めた田畑さんの思い[いつかのための研究 No.3]
    2025.03.30
    • クローズアップ
    #204 ワクチン?何それ、おいしいの? 〜経口ワクチンで狂犬病から世界を救え!〜
    2025.03.21
いいね!Hokudai
Official
Site