いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

#48 「複合材料」は世界を変える?(研究紹介映像)

李昌竜さん(学部特別聴講生)は飛行機や自動車などに使われる「複合材料」について研究しています。複合材料とは、二種類以上の材料を組み合わせて、単一の材料にはなかった特性を生み出す新しい材料のことです。その中でも、炭素繊維強化プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Plastics)からなる平板をポリエステル樹脂で重ねて、「積層材料」(laminated material)を作り、その特性を解析しています。

「複合材料」は1940年に開発されましたが、このCFRPという積層材料を自動車に応用するようになってからは、まだ10数年しかたっていません。まだこれからの技術ですが、すでにアウディやBMWなど有名な自動車メーカーでも使われています。私はこのCFRP材料をさらに研究して、より軽くて強い材料を社会に提供したいと考えています。

社会からは低炭素社会にあわせた省エネルギー技術がいっそう求められています。そのためには自動車はさらなる軽量化が必要です。CFRP材料は、その圧倒的な軽さと強さから、これからより多くの自動車に使われるはずです。私はこの素晴らしい素材を開発して、社会に新たな風を吹き込みたいと思っています。

たくさんの可能性を秘めた研究、ぜひ動画で御覧ください。

動画を見る→http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/cs/video/2015self2/li/

※ ※ ※ ※ ※

この映像は、李昌竜さん(学部特別聴講生)が、大学院共通授業科目「大学院生のためのセルフプロモーション2」の履修を通して制作したものです。

李さんの所属研究室はこちら

工学研究院 人間機械システムデザイン部門

インテリジェントデザイン研究室

http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/intelligent_design/

Information

Update

2016.01.25

Categories

  • フレッシュアイズ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • チェックイン
いいね! 大人が語る夢
2016.01.22
Next
  • 歳時記
ここはいつもの銀世界
2016.01.26

Related Articles

    • フレッシュアイズ
    #237 北大一人気な授業?!を担当している平本さんとは(2)~人脈の多さの所以とは〜
    2025.10.09
    • フレッシュアイズ
    #236 北大一人気な授業?!を担当している平本さんとは(1)~研究者としての一面と先生としての一面〜
    2025.10.08
    • フレッシュアイズ
    #235 豊富な食事メニューが雛の成長につながる!島のフクロウを追いかける僕の離島ライフ
    2025.10.02
    • フレッシュアイズ
    #234 そうだ 境界、行こう。後編:―研究者・岩下先生の歩み、素顔に迫る―
    2025.09.29
いいね!Hokudai
Official
Site