いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

#50 サケの母川回帰メカニズムの解明(研究紹介映像)

稲田 薫さん(理学院 修士1年)は、サケの複雑な「生活史」に対する研究をしています。川で生まれ、海で成長し、再び生まれた川に戻って来て繁殖するサケの生活史の中でも、主に成長とニオイ記憶の関係を解明することにも取り組んでいるそうです。

サケの生活史のメカニズムを解明することで、ふ化・放流事業に役立て、資源量を安定させることに貢献したいと考えている稲田さんの研究、詳しくは動画で御覧ください。

動画を見る→http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/cs/video/2015self2/inada/

この映像は、稲田 薫さん(理学院 修士1年)が、大学院共通授業科目「大学院生のためのセルフプロモーション2」の履修を通して制作したものです。

稲田さんの研究室ははこちら

理学院 自然史科学専攻

http://www.sci.hokudai.ac.jp/biodiversity_j/

Information

Update

2016.02.10

Categories

  • フレッシュアイズ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • チェックイン
北大発・海外向けプロモーショングッズ「初雪」
2016.02.10
Next
  • ジョインアス
雪に学ぶ集中講義
2016.02.11

Related Articles

    • フレッシュアイズ
    #241 文学院で動物心理学の研究…!? - 文系から科学する「動物のこころ」(2) ~研究も育児も助け合い~
    2025.11.20
    • フレッシュアイズ
    #240 文学院で動物心理学の研究…!?- 文系から科学する「動物のこころ」(1)〜動物のこころに迫る研究入門~
    2025.11.19
    • フレッシュアイズ
    #239 日韓は「遠い近所」?(2)市民の力と文化のつながりが、日韓の未来をつくっていく
    2025.10.21
    • フレッシュアイズ
    #238 日韓は「遠い近所」?(1)ポピュラー音楽が繋ぐトランスナショナルな歴史
    2025.10.20
いいね!Hokudai
Official
Site