いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

北大祭2016 餃子の味に歴史あり

農学部生物機能化学科の有志によるこのお店。名前は「GYOZA no HOHEI」…餃子のホヘイ?…歩兵?……そうです、あの有名な餃子のお店のパロディです。

店名はさておき、このお店、実はオリジナリティにあふれています。餃子の中には北海道の春の山菜、ギョウジャニンニクがたっぷり。5個で300円。独特の香りがくせになります。もう一つのメニューは同じく300円のチジミ。餃子以外のメニューは毎年変えていますが、餃子だけは変えずに続けているそうです。

そこで、いつ頃からこのお店はあるんですか?と聞くと驚きの答えが。なんと40年以上続く老舗だったのです! 始祖はギョウジャニンニクの研究で有名な西村弘行さん(当時北大助手・現北翔大学学長)。西村さんが北大から異動されたあとも、その伝統は受け継がれてきました。

「ギョウジャニンニクは自分たちが支笏湖周辺で採集していますが、その場所も毎年先輩から受け継いでいます。今回は2kgほど採りましたが、もちろん根は抜かないで葉だけを採ります。抜いてしまうと生えてくるのに10年くらいかかってしまうからです」と現店長は教えてくれました。

餃子の味に歴史あり。正にサステイナブル。次の時代につなげるため、皆さんもぜひ応援を!

Information

Update

2016.06.03

Categories

  • ジョインアス
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • ジョインアス
北大祭2016 応用菌学謹製
2016.06.03
Next
  • ジョインアス
北大祭2016 ホットひと息、音楽のカフェ
2016.06.03

Related Articles

    • ジョインアス
    [北大1年生の学生生活をちょこっと紹介! アーカイブ]北大の1年生って?北大ではどんなことができる?
    2025.09.12
    • ジョインアス
    [北大1年生の学生生活をちょこっと紹介! No.4]小さい時からの念願の獣医学部で勉強を!
    2025.09.11
    • ジョインアス
    [北大1年生の学生生活をちょこっと紹介! No.3]北大で「観光学」という新しい興味を発見!
    2025.09.10
    • ジョインアス
    [北大1年生の学生生活をちょこっと紹介! No.2]大学で新しいサークルを立ち上げ、北大祭に出店!
    2025.09.09
いいね!Hokudai
Official
Site