いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

北大生が飛ばすイグノーベル紙飛行機

人を笑わせ、考えさせる研究にあたえられるイグノーベル賞。その受賞式が日本時間の今朝、行われました。そしてなんと、その名物儀式である紙飛行機とばしに4人の北大生が参加しました!

(紙飛行機を飛ばす北大生。右下は北大を訪れたマークさん。左が中垣さん、右が吉澤さん)〈キャプチャ写真(右下以外):Improbable Research/ニコニコ動画〉

新型コロナの流行によりオンラインでの実施となったため、北海道からそれぞれ紙飛行機を飛ばしたのは、鈴木朝子さん(理学院 修士2年)、坪川耀一さん(工学院 修士2年)浅岡那月さん・関野一喜さん(農学院 修士2年)です。

4人が参加したのは北大とイグノーベル賞の縁によります。北大は2名ものイグノーベル賞受賞者を出しているイグ大学(?)。それもあって賞の設立者、マーク・エイブラハムズさんを2018年度に北大にお招きし、受賞者である中垣俊之さん(電子科学研究所 教授)と吉澤和徳さん(農学研究院 准教授)、そしてイグノーベル賞をウォッチし続けている古澤輝由さん(当時高機構CoSTEP特任助教・現立教大学)によるトークイベントが実施されました。その経緯があっての今回の参加なのです。

この中の誰かが、いや北大の誰か、いやいや、この記事を見ているあなたも、イグノーベル賞を取る日がいつか来るかもしれません。マークさんは「あなたは“まだ”イグノーベル賞をとっていないだけです」という言葉をのこしてくれています。

  • 授賞式の動画はこちら
  • 対談映像はこちら

 

中垣さんと吉澤さんを紹介しているこちらの記事もご覧ください

  • 【クローズアップ】# 79 巨人の肩の上で見つけたイグノーベル賞 〜受賞者、吉澤和徳さんに聞く(2017年09月30日)
  • 【クローズアップ】#47 生き物の「賢さ」に迫る(2014年09月18日)

————————————————————-

Information

Update

2020.09.18

Categories

  • クローズアップ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • ジョインアス
日本学生陸上競技対校選手権、結果報告!
2020.09.18
Next
  • クローズアップ
#127 ゲルに触れると見えてくる(1)~不必要なことを忘れていくゲル?~
2020.09.21

Related Articles

    • クローズアップ
    「ほんとうに、動くの?…わあ、動いた!」北大で、女の子の可能性を広げるSTEAM教育体験イベントを開催
    2025.05.09
    • クローズアップ
    #206 世界中に広がるウイルスにデータ解析で立ち向かう ~ガブリエルさんが見せる「リベロ」的な研究者像[いつかのための研究 No.4]
    2025.04.02
    • クローズアップ
    #205 人も動物も救うワクチンを目指して~ワクチン研究に込めた田畑さんの思い[いつかのための研究 No.3]
    2025.03.30
    • クローズアップ
    #204 ワクチン?何それ、おいしいの? 〜経口ワクチンで狂犬病から世界を救え!〜
    2025.03.21
いいね!Hokudai
Official
Site