いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

北大祭2024 体験して学ぶ! この理学祭がすごい!(地球惑星科学展・生物学展)

北海道大学の中心部に位置する理学部棟(2号館、5号館)では、理学部の各学科が知恵とエンタメを集結させた理学祭が開催されています。

賑やかな声をたどると、理学部棟の5号館の3階では「地球惑星科学展」が催されています。
地球惑星科学展は、「気象分野」「宇宙・天文分野」「岩石・鉱物分野」の3つの分野に分かれており、学生による解説や実演型の実験、ワークショップなどを通して「楽しく地球惑星科学を学べる」展示となっています。

ペットボトルのなかに雲を発生させる!?
天体の軌道シミュレーションを使って、調査機の軌跡をドラマチックに解説してもらえます
実際にさわれる化石の展示もあります!
子供も大人も熱心に化石のレプリカをつくっています

そして、熱気あふれる5号館の4階では「生物学展」が開催中。
生物学展では「生物の面白さを伝えたい!」をテーマに、標本の展示や販売、海の生き物にさわれるタッチプール、イカの解剖の実演など、様々なイベントが用意されています。

現役の学生が作製した、生き物の透明骨格標本。購入したらお家が博物館になりますね!
たくさんの標本の中には博物館レベルのものも!?
タッチプールではヒトデやカニを実際に触って観察することができます
イカの解剖は毎年大人気!

地球惑星科学展や生物学展では心と記憶に残るサイエンスが展開されています。ぜひ体感してみてはいかがでしょうか。

本日最終日。理学部による自然科学の祭典を全力でお楽しみください!
以上、理学祭のレポートをお届けしました!

理学祭の展示を紹介したシリーズ記事のリンクはこちらです!

高分子機能学展・化学展(https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/article/32205)

物理学展・数学展(https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/article/32218)

地球惑星科学展・生物学展(https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/article/32229)←いま読んでいる記事

Information

Update

2024.06.09

Categories

  • ジョインアス
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • ジョインアス
北大祭2024 体験して学ぶ! この理学祭がすごい!(物理学展・数学展)
2024.06.09
Next
  • ジョインアス
北大祭2024 見られるのは北大祭期間だけ。薬学祭「薬草園ツアー」
2024.06.09

Related Articles

    • ジョインアス
    新入生の履修を支えるラーニングサポート室
    2025.04.14
    • ジョインアス
    ご入学おめでとう、のその前に「学部・学科等移行ガイダンス」
    2025.04.04
    • ジョインアス
    《プレイバック CoSTEPの受講生記事》
    2025.03.31
    • ジョインアス
    北大祭2024 第66回北大祭取材記事アーカイブ
    2024.06.29
いいね!Hokudai
Official
Site