いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

中谷 宇吉郎 博士が見た風景~雪の結晶の科学と芸術~

ここ最近の札幌は真冬日が続いています。雪もしんしんと降っています。降り積もった雪に近づき、よーく見ると、雪の結晶を見つけることができます。とても綺麗です。

(雪の結晶)<Free-PhotosによるPixabayからの画像>

雪の結晶の美しさ、そして、その不思議に魅せられた科学者に中谷宇吉郎博士がいます。彼に関するテレビ番組が明日、NHKで放送予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイエンスロマン 天才たちが見た風景「北海道 中谷宇吉郎」
日時:2021年1月8日(金)午後8:20~午後8:35(15分)
詳細は【こちら】
※放送予定は地域によって異なるので、ご注意下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中谷博士は、雪の結晶の研究を通して、「雪は天から送られた手紙である」という言葉を残しています。彼はどんな「風景」を見ていたのでしょうか。番組が楽しみですね。

また、彼は「科学と芸術の間には硝子の壁がある」という言葉も残しています。随筆家でもあった中谷博士らしい言葉だと思います。科学と芸術という、二つの観点を意識して見ると、番組をより楽しめるかもしれません。

—-中谷宇吉郎博士を紹介しているこちらの記事もご覧ください—-

  • 【チェックイン】2020年は中谷宇吉郎博士生誕120周年(2020年11月16日)
  • 【みぃつけた】#12 中谷宇吉郎の書画と「雪の化石」、北大に寄贈(2019年6月3日)
  • 【チェックイン】中谷宇吉郎博士の復元研究室 Googleストリートビュー化プロジェクト(2017年3月14日)
  • 【過山先生の本棚から】#3 天からの手紙、中谷からの手紙(2017年2月28日)
  • 【歳時記】中谷宇吉郎 生誕113周年記念(2013年7月4日)
  • 【チェックイン】#9 芝生でくつろぐ、若き教授たち(2012年10月25日)

Information

Update

2021.01.07

Categories

  • クローズアップ
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • 歳時記
2021年は丑年です!
2021.01.07
Next
  • ジョインアス
#29 学生相談ピアサポート~学生による学生のための窓口~
2021.01.08

Related Articles

    • クローズアップ
    「ほんとうに、動くの?…わあ、動いた!」北大で、女の子の可能性を広げるSTEAM教育体験イベントを開催
    2025.05.09
    • クローズアップ
    #206 世界中に広がるウイルスにデータ解析で立ち向かう ~ガブリエルさんが見せる「リベロ」的な研究者像[いつかのための研究 No.4]
    2025.04.02
    • クローズアップ
    #205 人も動物も救うワクチンを目指して~ワクチン研究に込めた田畑さんの思い[いつかのための研究 No.3]
    2025.03.30
    • クローズアップ
    #204 ワクチン?何それ、おいしいの? 〜経口ワクチンで狂犬病から世界を救え!〜
    2025.03.21
いいね!Hokudai
Official
Site