いいね!Hokudai

  • About

Categories

  • 歳時記
  • クローズアップ
  • フレッシュアイズ
  • ジョインアス
  • チェックイン
  • 匠のわざ
  • ようこそ先輩
  • バトンリレー
  • みぃつけた
  • おいしいね
  • 過山博士の本棚から
  • フォトコンテスト

シリーズ記事、総点検~物語の中の北大~

同じテーマで継続的に掲載しているシリーズ記事を紹介するこのコーナー。今回は北大が登場する小説を引用する[物語の中の北大]です。

[物語の中の北大]シリーズ

[物語の中の北大]では、北大が描写されている小説の一節を、その季節にあわせて紹介しています。残雪にぬかるむ春、爽やかな夏、静かな秋、全てが白く覆われる冬。その中で織り成される人間模様。古今の作品は、北大を訪れたことがある人にも、そうでない人にも、その情景を鮮やかに再現してくれます。

本シリーズは2023年5月31日に第1回を掲載し、現在まで10本の記事を掲載してきました。紹介作品は、三浦綾子『続・氷点』(1982)、朝井リョウ『死にがいを求めて生きているの』(2022)、増田俊也『七帝柔道記』(2013)、椰月美智子『緑の中で』(2018)、佐川光晴「八月」(2012)、早瀬耕『プラネタリウムの外側』(2018)、佐々木譲『警官の血』(2007)、東直己『探偵はバーにいる』(1995)、谷村志穂「雪ウサギ」(2003)、佐川光晴「二月」(2012)です。

〈左下写真:北海道大学文書館所蔵〉

大河小説、青春群像劇からSF、警察、探偵物とジャンルは様々です。ぜひこれを機会に小説を手に取ってみてください。いつも読むジャンル、作家とは違う作品との出会いは、読書体験を広げてくれます。そして本を片手に、描かれた地を訪れてみるのも一興です。まだまだ北大が登場する作品はあります。順次掲載していきますのでご期待ください。

Information

Update

2024.02.06

Categories

  • チェックイン
  • Twitter

投稿ナビゲーション

Previous
  • チェックイン
「二月」クラーク像[物語の中の北大No.10]
2024.02.02
Next
  • チェックイン
シリーズ記事、総点検~FSC的フィールド風景~
2024.02.07

Related Articles

    • チェックイン
    北大生の悩みを、ワンストップで相談できる窓口「HOSSO」開所!
    2025.04.09
    • チェックイン
    『流氷への旅』冬から春へ。雪どけの札幌、低温研[物語の中の北大No.33]
    2025.03.28
    • チェックイン
    第3弾!世界のクマ研究最前線|地球の未来をクマの生態から読み解く、クラウドファンディング実施中。
    2025.03.17
    • チェックイン
    • 動画
    科学を「ある」く~北大生が考える科学の功罪~
    2025.03.13
いいね!Hokudai
Official
Site