Event

【締切ました】確率カフェ「ありえないはありえない極めて低い確率の哲学」を912(火)19時より開催

FIN
2017
9/12

私たちはつい、「そんなことはまず起こりっこない」という考え方をしてしまいます。つまり、ある事が起こる可能性(確率)の大きさだけで行動を決めがちです。たとえば、「今後30 年間に、この地域が大地震に見舞われる確率は1%」と聞いたときに、きっと多くの人が「1%」という確率だけで安心してしまうでしょう。けれども、これは確率の捉え方として適切でしょうか?あるいは、リスクに関する私たちの意思決定の方法として適切でしょうか?

今回お招きする、確率の哲学がご専門のアラン・ハイエクさんは、むしろ「起こりそうにもないことに注意をむけよう」と言います。果たしてその理由は? 17 世紀のパスカルの頃から論じられてきた「低い確率」をめぐる深い話に、きっとあなたの確率の見方が変わることでしょう。日本語による逐次通訳付です。お気軽にご参加ください。

We tend to think that some things cannot happen. That is, we tend to base our actions on the probability of an event occurring. For example, most people will be relieved to hear that the probability of a major earthquake in their area is 1%. However, is this

appropriate as a way to consider probability? Or is it appropriate as a way to make a decision on risk.

Dr. Alan Hájek, who is our guest on this occasion and an expert on the philosophy of probability, says that you should direct your attention to improbable events. Why? His talk on very low probability, which has been debated since Pascal’s time in the 17th century, will surely change the way you look at probability. His talk will be interpreted into Japanese and all are welcome to attend.

■開催情報■

確率カフェ ありえないはありえない~極めて低い確率の哲学

Cafe de Probabilite  “A Plea for the Improbable: Philosophy of Very Low Probability”

【日 時】2017年9月12日(火)19:00~20:30 (開場18:30)
【会 場】北海道大学総合博物館 1 階 知の交差点
              Intellectual Hub, The Hokkaido University Museum
【ゲスト】アラン・ハイエクさん(オーストラリア国立大学 教授)日本語による逐次通訳付
              Alan HÁJEK (Australian National University, Professor)
【聞き手】松王 政浩(北海道大学 大学院理学研究院 教授/
          同 高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター センター長)
              MATSUO Masahiro (Hokkaido University, Professor)
【参加費】ワンドリンク制(350~500円。隣のカフェぽらすでご注文ください)
              Minimum one drink (¥350-500) per participant will be required
【定 員】事前申込制 先着約30 名 First registration, First served. 30 people
              申し込みはこちら 【Registration form】

    定員に達したため申込を締めきりました。何卒ご了承ください。

【主 催】北海道大学高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP・コーステップ)・文学研究科 哲学講座・理学研究院 科学基礎論研究室
【後 援】応用倫理研究教育センター・総合博物館
【協 力】ミュージアムカフェ ぽらす

【ゲストプロフィール】

専門は確率論の哲学的基礎付け、意思決定理論、認識論、科学哲学など。数学、統計学にも通じている。特に「条件付き確率がすべての確率の基礎である」という主張は有名で、確率の哲学的議論のパイオニア。関連の論文「何が条件付き確率ではありえないか」は米国科学哲学論文賞(2004年)を受賞し、オーストラリア人文科学アカデミーフェローもつとめる。スキーが趣味で、ニセコには何度も足を運んでいる。

Dr. Hájek specializes in the philosophical foundations of probability theory, decision theory, epistemology and philosophy of science, and he is also well-versed in mathematics and statistics. With the claim that conditional probability is the basis of all probability, he is well known as a pioneer of philosophical arguments on probability. His paper “What Conditional Probability Could Not Be” won the 2004 American Philosophical Association Article Prize, and he was a Fellow of the Australian Academy of Philosophy. He likes skiing and has often visited Niseko.

Photo by Princeton University

Update Date2017.8.23