Articles
-
Activity2025.5.9北海道大学ワクチン拠点のアウトリーチにCoSTEPが協力
-
research2025.5.2人工知能学会誌に掲載しました
-
Activity2025.5.2ワークショップ「『もしも』の世界で外来種問題を考える」を開催しました
-
Activity2025.5.1第140回サイエンス・カフェ札幌「ワクチン?何それ、おいしいの? 〜経口ワクチンで狂犬病から世界を救え!〜」を開催しました
-
Activity2025.4.17スタッフの池田が札幌手稲高校の2年次に向けた大学の学びを紹介する講演会で登壇しました
-
research2025.4.16トヨタ財団の2024年度特定課題「人口減少と日本社会」助成されることとなりました
-
Activity2025.4.7「科学をあるく」展示を開催しました
-
Deliverable2025.4.4Japanese Journal of Science Communication Vol.36 is publised
-
Activity2025.4.3「次世代和牛生産システム構築拠点」のキックオフシンポジウムに登壇しました
-
Activity2025.4.2教養深化プログラム授業で「明るき窓あけてー鈴川小学校、116年のひびき」を制作しました
-
Activity2025.4.12024年度 成果発表会を開催しました
-
Lecture Report2025.3.30モジュール6-1「生物多様性異変と迫り来る危機〜野生生物と人間、滅ぶのはどちらが先か?〜」(12/21)五箇公一先生講義レポート
-
Lecture Report2025.3.28モジュール6-3「サイエンスを届けるメディアとしてのインフルエンサーモデル」(1/25)須貝駿貴先生講義レポート
-
Activity2025.3.25文系と理系との垣根を越えて
-
Activity2025.3.25私にとっての / あなたにとってのコミュニケーション=?