「なぜ選科Aを選んだのですか?」そう聞かれることがあります。私は、北海道大学大学院に通う学生で、教室に通うことが可能です。なぜ本科を志望しなかったのかと聞かれることがありました。
私は文学部でリスクコミュニケーションを学んでおり、それを知った先輩がCoSTEPを勧めてくれました。どうやったら文系・理系という垣根を越えて、互いの持つ専門知識や立場をもっと理解できるのか、どうしたらより密なリスクコミュニケーションができるのかと日々悩んでいた私はCoSTEPを受講したいと思い、HPを見たり説明会に行ったりしました。でも知れば知るほど本科を選ぶか選科を選ぶか悩みました。
結果的に選科Aを選んだのは、集中演習の3日間という短い時間で限界にチャレンジしてみたい、リスコミ実習にも参加したい、研究にも全力を注ぎたいといった、私の強い思いでした。
選科Aの夏の集中演習では、3日間で、初めましての方が班ごとにイベントを企画し、実際に行います。私が一緒の班になった方々は全員社会人でした。しかし、一人だけ学生だとかそんなことは忘れるくらい、議論にもイベント企画にも没頭できました。班の方が私を学生ではなく一人の班員として一緒に活動をしてくれたおかげです。3日間の出来事も、作り上げた成果物も、私にとって大事な思い出です!
CoSTEPでは、他にも、実際に講義に足を運んだり、リスクコミュニケーション実習に参加したり、ゲーミング大会を自主開催したり、あるいは本科の方が開いているイベントに参加してみたりと、様々なチャレンジと経験の場を得られました。その中で、本科生とも選科生とも先生方ともたくさん意見を交わしました。
自分とは異なる考えや価値観に触れて、私は自分の考え方を一度ばらばらに壊し、再構築している気分でした。「何を伝えたいのか」「会場にいる人とどんなコミュニケーションをしたいのか」「それをすることで自分と相手がどう変化するのか」など、仲間と語らい合う中で、言葉にしてこなかったものを考えるきっかけをいただきました。それは容易ではなく、苦しい時もありました。でも修了した今になって振り返ると、そうして向き合い、語らい続けた1年間こそ、まさしく私が求めていたことだったのです。
選科Aを選んだことで、私は本業である勉学にも励むこともできました。自分は選科なのだから本科に比べて時間的余裕もあるはずだと考え、日々の研究活動にも力が入りました。どんな1年を過ごしたいか、あるいは過ごせるかは、選科か本科という選択以上に、自分次第なのだと思います。
横山実紀(選科A)
北海道大学大学院文学研究科修士1年