CoSTEP - 北海道大学 大学院教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門

  • 実践+発信
  • イベント
  • お問合せ
  • ログイン
JPEN
    • 拓く未来
    • ご挨拶
    • 実践活動紹介
    • CoSTEP クリエイト基金
    • 沿革・受賞歴
    • 2015 CoSTEP10周年
    • 川本思心
    • 奥本素子
    • 池田貴子
    • 朴炫貞
    • 古澤正三
    • 大内田美沙紀
    • 原健一
    • 福浦友香
    • 早岡英介
    • 森 沙耶
    • スタッフ体制
    • CoSTEPの教育
    • CoSTEPのカリキュラム
    • 求める受講生
    • 修了要件
    • 受講を希望される方へ
    • 開講科目
    • よくある質問
    • 学部教育
    • 大学院教育
    • 連携教育
    • オンライン教育
    • 研究キーワード
    • JJSC:学術誌 科学技術コミュニケーション
    • CoSTEP Publish
    • 研究成果・メディア掲載
  • CoSTEPオンライン
    • 10年のあゆみ
    • ご挨拶
    • 10周年に寄せて
    • 写真で振り返る10年
      • 第1期 2005年
      • 第2期 2006年
    • CoSTEP私史|杉山滋郎
      • コンセンサス会議、実現に向けて
      • 模擬コンセンサス会議
      • 北海道主催のコンセンサス会議
    • 触媒としてのサイエンス・カフェ札幌

2015 CoSTEP10周年
10周年に寄せて

福島の窓から

信濃 卓郎
農研機構東北農業研究センター 農業放射線研究センター長
2015.3.18

CoSTEPが10周年。その設立少し前からサイエンスカフェ(CoSTEPではないですが)に参画し、運営にも携わって来ました。常にCoSTEPの修了生や関係者が側にいて、厳しい言葉をいただいたこともありましたが色々とサポートしていただきました。伝える事の大切さ、難しさに正面からそして色々な角度から立ち向かっているCoSTEPの活動は本当に素晴らしく、考えさせられる事も多々ありました。CoSTEPでの講義も経験させていただき、改めて自分が何のために情報発信に取り組んでいるのかを深く考えさせられました。ありがとうございます。

今回タイトルは「福島の窓から」としました。「窓から」シリーズ?(北大時代のブログ–北大の窓から–の流れです)は二つの意味を考えて名付けました。一つは中から外を見る事。もう一つは外から中を見る事。中から外を見る事はある意味どこでも出来るし、ネット環境が構築された現代においては離れた場所においてでさえ達成できます。一方、外から中を見るためには自らの立ち位置を外に置かなければなりません。簡単に言えば現場に窓を持って行かなければ見えないことがあります。実はそんなことを考えたのもCoSTEPの講義の準備をしながらでした。

そしてその意識が農学者を自負する以上、自分の立ち位置をどこに置かなければならないのかと決断させてくれました。今、福島にて震災復興に携わっております。やれることがあるのであれば、それをやらないのは研究者として裏切り行為だと自分に言い聞かせています。そんなことを意識するようになったのも「窓」を通して両側から見ることを繰り返してきたためだと思っております。

これからも、言葉を伝えるために、そして言葉を聞き取るためにCoSTEPの活動を参考にさせていただきます。最後になりますが、CoSTEPの今後のさらなる発展がどのような方向性を持つのか、どんな新しい境地を切り拓くのかを楽しみに応援をさせていただきます。

投稿ナビゲーション

BACK
ALL
NEXT
      • 拓く未来
      • ご挨拶
      • 実践活動紹介
      • CoSTEP クリエイト基金
      • 沿革・受賞歴
      • 2015 CoSTEP10周年
      • 川本思心
      • 奥本素子
      • 池田貴子
      • 朴炫貞
      • 古澤正三
      • 大内田美沙紀
      • 原健一
      • 福浦友香
      • 早岡英介
      • 森 沙耶
      • スタッフ体制
      • CoSTEPの教育
      • CoSTEPのカリキュラム
      • 求める受講生
      • 修了要件
      • 受講を希望される方へ
      • 開講科目
      • よくある質問
      • 学部教育
      • 大学院教育
      • 連携教育
      • オンライン教育
      • 研究キーワード
      • JJSC:学術誌 科学技術コミュニケーション
      • CoSTEP Publish
      • 研究成果・メディア掲載
  • 実践+発信
    • CoSTEPオンライン
  • イベント
      • 10年のあゆみ
      • ご挨拶
      • 10周年に寄せて
      • 写真で振り返る10年
      • CoSTEP私史|杉山滋郎
      • 触媒としてのサイエンス・カフェ札幌
CoSTEP - 北海道大学 大学院教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門
〒060-0817 北海道札幌市北区北17条西8丁目
北海道大学 高等教育推進機構 N163A室
  • お問合せ・アクセス
  • 相談窓口
  • パスワードページ
  • サイトポリシー
Official SNS
Share

© Hokkaido University CoSTEP