Articles

コウモリ ウォンテッド! 市民科学を実践しよう

2019.7.10

夕闇を奇妙な翼で飛ぶケモノ。暗い洞窟の天井にぶら下がっている。血を吸う。超音波。ドラキュラ。バットマン… コウモリほど強いイメージを持ちつつも、実際の姿や生態はよく知られていない動物はいないかもしれません。でも、実はコウモリは身近な動物で、北海道各地に20種が生息しています。そのうち14種が北海道レッドリストに記載されてます(ちなみに北海道に血を吸うコウモリはいません)。

(体重が5gほどしかないコテングコウモリ)<写真提供:中島宏章さん>

そんな希少で謎も多いコウモリの目撃情報を集める調査「コウモリ ウォンテッド!」を、自然写真家の中島 宏章さんが行っています(2019年度 北海道新聞野生生物基金 助成事業/協力CoSTEP)。今回の調査は、北海道全域を対象に、広く情報を集めようとする初めての試みです。

(コウモリをあしらったポスターを持つ中島さん。学内や市内各所で掲示しています)

(QRコードは切り離すことができます)<写真提供:中島 宏章さん>

調査に参加するのは簡単。あなたがこれまで北海道でコウモリを目撃したことがあれば、その時間・場所・状況などをウェブサイトのアンケートに入力するだけです【ウェブサイトはこちら】。もちろんすべての項目が記入できなくてもOK。覚えていることだけでも参考になります。

中島さんは『コテングコウモリを紹介します(月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店2012)や『ボクが逆さに生きる理由 誤解だらけのこうもり』(ナツメ社2017)といった著書もあるほどのコウモリ好きで、ライフワークとしてコウモリを追っています。

科学技術コミュニケーションにはサイエンスカフェやパブリックコメント等、様々な形態がありますが、市民自身が調査に参加する市民科学も、重要な一角を占めています。日本でもミツバチやナメクジを調査した事例があります。コウモリの謎も市民科学の力で明らかにしていきましょう! あなたの目撃情報がコウモリ研究の貴重な資源になります!