Articles
Dialogue workshop
-
Activity2021.4.9ヤマメシデザインレポート / 後編_ヤマメシキットができあがるまで
-
Activity2021.4.9ヤマメシデザインレポート / 前編_チラシができあがるまで
-
Activity2021.4.1画面越しの振り返り
-
Activity2021.4.1新たな学びの旅へ
-
Deliverable2021.3.312020 芸術祭選択実習のレポートを公開します
-
Activity2021.3.30本当のスタート地点に立つためのCoSTEP選科A
-
Activity2021.3.30冒険の書
-
Activity2021.3.30コロナのせいで、できたこと ~対話班で海を越え 山を越え~
-
Activity2021.3.162020年度CoSTEP修了式特別プログラムを開催しました
-
Deliverable2021.3.15[芸術祭選択実習12] 渡辺千絵 | あそびをつくる、こころを育てる
-
Deliverable2021.3.15[芸術祭選択実習11] 関本一樹 | 真を写し、生き様を遺す / 長万部写真道場
-
Deliverable2021.3.15[芸術祭選択実習10] 坂田太郎 | データの絵筆、見えない雪の手触り
-
Deliverable2021.3.15[芸術祭選択実習09] 折登いずみ | 生きることって、消費すること?/ 村上慧《広告看板の家》
-
Deliverable2021.3.15[芸術祭選択実習08] 大塚美侑 | スノーシューとGPSロガーで描くモエレの雪上絵
-
Deliverable2021.3.15[芸術祭選択実習07] 細谷享平 | 過去の事件を通して、現在を映す / 吉田真也《夜は隠す》