NEWS実践+発信
VIEW ALL-
お知らせ2021.4.12021年度(17期)のCoSTEP開講方針
-
活動報告2021.3.312020 受講生体験記を公開します
-
成果物2021.3.312020 芸術祭選択実習のレポートを公開します
-
活動報告2021.3.292020年度ライティング・編集実習の成果紹介
-
活動報告2021.3.252021年度CoSTEP受講説明会・修了生座談会が行われました
-
成果物2021.4.12JJSC28号 アドバイザーコメント
-
活動報告2021.4.9ヤマメシデザインレポート / 後編_ヤマメシキットができあがるまで
-
活動報告2021.4.9ヤマメシデザインレポート / 前編_チラシができあがるまで
-
成果物2021.4.9多文化交流シンポジウムの冊子が印刷されました
ONLINEもっと近くに、もっとつながる
VIEW ALLSTUDY科学技術コミュニケーションて何だろう?
-
教育活動
CoSTEPが養成する人材、それは「科学技術コミュニケーター」です。科学技術コミュニケーターは、科学技術の専門家と一般市民との間で、そして時には専門家同士の間にある科学技術をめぐる課題社会的諸課題について双方向的なコミュニケーションを創り確立し、どんな人にも科学技術と社会との接点、そしてそれをの社会的重要さ、それを学ぶことの意義や楽しさの扉を開くを効果的に伝達する役割を果たせる人です。
-
研究活動
CoSTEPでは、科学技術コミュニケーションの課題や現状の分析、新しい手法の開発、科学技術コミュニケーションの効果など、科学技術コミュニケーションをめぐる研究を行い、また研究を共有する場を提供しています。多様な背景を持った専任スタッフ、そして科学技術コミュニケーション日本初の専門誌「科学技術コミュニケーション」を発行しています。