Articles
-
Activity2025.3.21CoSTEPでの学びとその魅力
-
Activity2025.3.192024年度 CoSTEP修了生の受講生体験記を公開
-
Lecture Report2025.3.14モジュール6-4「超高齢化社会の活性化について当事者の観点から語る」(2/1)若宮正子先生講義レポート
-
Lecture Report2025.3.12モジュール6-2「逆になんでうまくいったと思います?:みんなで作る『学問バー試論』」(1/11)豆腐先生講義レポート
-
research2025.3.6CoSTEP宮本のインタビュー記事がリケラボに掲載されました
-
research2025.3.6CoSTEP大内田のインタビュー記事がリケラボに掲載されました
-
Activity2025.3.4SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスプロジェクト「荒木 悠 『双殻綱:幕間 BIVALVIA: INTERMISSION』」を開催しました
-
research2025.3.3CoSTEPがフュージョンエネルギーセンター、核融合科学研究所と共同で実施した「50:50ワークショップ」が東奥日報に掲載されました
-
Activity2025.3.350:50ワークショップを開催しました。
-
research2025.3.3CoSTEP池田と19期グラフィックデザイン実習メンバーがHBC北海道放送「したっけラジオ」に出演しました
-
research2025.3.3CoSTEPとSCARTSの「アート&サイエンスプロジェクト」が北海道新聞に掲載されました
-
Activity2025.3.2第139回サイエンス・カフェ札幌「しゃっこい雪の、なまらためになる話 ―北海道の雪を科学する」を開催しました
-
Lecture Report2025.2.25モジュール5-2「ファクトに基づく調査報道の限界と可能性、ジャーナリズムの本質とは」(12/7)鈴木エイト先生講義レポート
-
research2025.2.20CoSTEPスタッフの大内田がグラフィカルアブストラクト研究会に登壇しました
-
Activity2025.2.13第134回サイエンス・カフェ札幌「医学と工学のあいだで 〜医工学の技術で実現する高精度な陽子線治療〜」を開催しました