Articles
-
Lecture Report2021.1.28「思考と科学はどのように触れ合うかー哲学と科学の融合」(11/7)田口 茂先生講義レポート
-
Activity2021.1.262020年度 多文化交流科目「北海道大学を発見しよう」で制作したハガキを公開します
-
Lecture Report2021.1.18「SDGsを通じた持続可能なまちづくりについて ~SDGs未来都市・札幌の取組~」(12/12) 佐竹輝洋先生講義レポート
-
Activity2021.1.15第115回サイエンス・カフェ札幌|オンライン 「氷のしらせ、地球の未来 ~科学者とアーティストが見た自然~ 」を開催しました
-
Activity2021.1.9ロールモデル座談会と異分野meetup week2020 研究者コミュニティサロンでスタッフの朴がお話をしました
-
News2021.1.8多文化交流シンポジウムが開催されます
-
Deliverable2021.1.3【CoSTEP15周年小企画】15事典
-
research2020.12.22朴炫貞がCoSTEP 特別企画展 「そりにひかれて–科学とアートで環境をめぐる」を開催しました
-
Activity2020.12.19環境学習施設勉強会で話題提供を行いました
-
research2020.12.13CoSTEP スタッフの小林がJASCで発表しました
-
research2020.12.9CoSTEPスタッフが科学技術社会論学会で報告を行いました
-
News2020.12.8++A&T 04 CoSTEP×SCARTS×札幌の高校生たち「バイオの大きさ/未来の物語」開催
-
Activity2020.12.8札幌文化芸術交流センター(SCARTS)で鈴木 泰人×ソーシャルデザイン実習展「ふりかえれば未来」が開催されました
-
research2020.12.6池田貴子がきたネット北海道環境活動交流フォーラム2020でパネルディスカッションに登壇
-
News2020.12.3コラボレーション企画 弦巻楽団×北海道大学CoSTEP インヴィジブル・タッチ 札幌劇場祭2020 優秀賞受賞