Articles
-
Activity2018.9.27選科A活動報告『「役立つ」だけでいいですか?~体で測る研究の価値~』
-
Activity2018.9.27選科A活動報告「食べモノから食べるコトへ~楽しい食事って?食事のいろんな楽しみ方を考える~」
-
Lecture Report2018.9.26「科学技術コミュニケーションのための情報と計画」(9/19)奥本素子先生の講義レポート
-
Activity2018.9.26京都大学 学術情報メディアセンター主催の「大学の価値を可視化する:ユニバーシティ・アイデンティティとWebサイトのデザイン」に村井貴が登壇しました
-
Activity2018.9.20「サイエンス・カフェinちとせ」に登壇しました
-
Activity2018.9.14差の湯の会におけるノラプロジェクトの共有~ドアとすきまから見るコミュニケーション~
-
News2018.9.10第10回「JJSCを読む会」(『科学技術コミュニケーション』合評会)を開催します
-
Activity2018.9.5CoSTEPによる全学教育科目「北海道大学の「今」を知る」が平成29年度北海道大学エクセレント・ティーチャーズに選出されました
-
Activity2018.9.1CoSTEPミニサイエンスイベント2018を開催しました
-
research2018.8.31『生物の科学 遺伝』にて「サイエンスカフェへようこそ!」を連載
-
Deliverable2018.8.31科学技術コミュニケーション(JJSC)第23号
-
Activity2018.8.28第101回サイエンス・カフェ札幌「ひとと自然の150年 〜北海道 映像でつなぐ記憶」を開催
-
Activity2018.8.24大学院授業「セルフプロモーション2」で研究紹介映像を制作
-
Lecture Report2018.8.20「学習科学から考える科学技術コミュニケーション」7/21大浦弘樹先生の講義レポート
-
Deliverable2018.8.11世にも美しい数学入門