報告
「科学技術と社会」授業プログラム : テクノロジー・アセスメントや研究倫理を題材とした課題の実施報告
江間有沙
科学への関心が低い層を対象とした Webサイト「研究者時計」の作成・公開結果 : 楽しく科学者を紹介する試みについて
坂東隆宏 福原舞 小菅晃太郎 鈴木昂太 笠嗣瑠 奥本素子
ノート
- イラスト・マンガで素粒子物理学をいかに説明するか
秋本祐希 横山広美
小特集:シンポジウム「研究成果をなぜ発表しどのように伝えるのか~科学と社会のより良い関係をめざす~」
- STAP騒動から見えた研究成果の報道発表の課題 : 論点整理クローズド・ワークショップで抽出された論点
岡田小枝子 藤吉隆雄【寄稿】 - なぜ科学技術の倫理なのか : コミュニケーションの概念をめぐって
新田孝彦【寄稿】 - 研究成果の発表と研究倫理 : STAP問題から考える
中村征樹【寄稿】 - STAP問題から何を学ぶか : 広報の視点から
南波直樹【寄稿】 - 研究成果を報じる「喜び」と「苦しみ」
永山悦子【寄稿】 - 科学の事件は社会からどう見られているか : 「中間的な専門家」の必要性
榎木英介【寄稿】 - 一研究者/表現者の立場から
岩崎秀雄【寄稿】 - 科学者とジャーナリストを繋ぐには? : 科学と社会のより良い関係をめざす
小出重幸【寄稿】 - 研究成果を記者発表する理由と課題 : 大学院生の視点から
柳澤慧 高橋陸 中村文彦 住谷陽輔 飯田良 新田明央 倉千晴 戸口侑 小島遼人 藤吉隆雄【寄稿】 - 広報担当者が果たすべき役割についての考察 : メディアと研究者をつなぐ
岡田小枝子 渡辺政隆 今羽右左デイヴィッド甫 名取薫 土方智美【寄稿】 - 議論で見えた研究成果発表の「なぜ」「どのように」
内村直之【寄稿】