Articles
Dialogue workshop
-
Activity2023.10.25「三上直之と100人の市民カイギ」を開催
-
Activity2023.9.29第131回サイエンス・カフェ札幌「採鉱学再考~1本のマイボトルが教えてくれる鉱山開発のいま~」を開催しました
-
Activity2023.9.12選科A活動報告「かわいい新エネルギー!? 〜視点で変わる捉え方〜」
-
Activity2023.9.5選科A活動報告「拡散希望?だが断る!」
-
Activity2023.8.272023年度大学院講義 大学院生のための研究アウトリーチ法がオープンキャンパスに参加
-
Activity2023.5.232023年度CoSTEP開講式特別プログラム「合わせ鏡の間に立って〜科学ジャーナリストの視点から〜」を開催しました
-
research2023.3.22奥本と朴が書籍の章を担当
-
Activity2023.3.152022CoSTEP修了記念シンポジウム「ひらいて、むすんで 〜サイエンスコミュニケーションはなぜ必要なのか〜」を開催しました
-
research2023.3.9まだ見ぬ科学のための科学技術コミュニケーション書籍出版
-
Activity2023.2.13北大生ヒグマ座談会「ある日、まちの中、クマさんに出会った~ヒグマに対する向き合い方と緑の管理について考える~」を開催しました
-
research2023.2.6『サイエンスコミュニケーションとアートを融合する』を出版しました
-
Activity2023.2.2第5回 寳金総長に伝えたい!でスタッフの奥本が司会を務めました
-
Activity2023.2.1京都大学CiRAカフェに司会として参加しました
-
Activity2023.1.5第126回サイエンス・カフェ札幌「北海道いるか・くじら110番〜鯨類研究を⽀えるストランディング〜」を開催しました
-
News2022.12.27京都大学のサイエンスカフェにCoSTEPが協力