Articles
-
Activity2019.6.26立命館慶祥高校のSSH課題研究の助言を行いました
-
Activity2019.6.26科学技術コミュニケーターの職場を訪ねて(NIMS、産総研)
-
News2019.6.25GMOインターネット株式会社のトークイベント「GMOホスコン ユーザーミートアップ!」にスタッフの村井 貴が登壇しました
-
Deliverable2019.6.24CoSTEP14期メディアデザイン実習で執筆した月刊誌「Mac Fan」の記事が縮刷版DVDで発売
-
News2019.6.21第107回サイエンス・カフェ札幌 「北海道大学が紐解くテオ・ヤンセンの世界」
-
Lecture Report2019.6.14「科学コミュニケーションの3要素〜その背景と活動事例〜」(6/5)加納 圭 先生の講義レポート
-
Lecture Report2019.6.14「科学の何を、どのように伝えるのか? そしてどうなるのか?」(5/25)池辺 靖 先生の講義レポート
-
Lecture Report2019.6.14「社会の中での科学技術コミュニケーターの役割〜科学ジャーナリストを例に〜」(05/22)隈本 邦彦 先生の講義レポート
-
Lecture Report2019.6.14「科学技術コミュニケーションとは何か」(5/12) 川本 思心 先生講義レポート
-
Activity2019.6.12アドビとの連携授業「グラフィックデザイン演習」を今年も実施
-
Activity2019.6.12韓国 tbs放送局、CoSTEPを訪問
-
News2019.6.4CoSTEPと連携し制作されたアート作品の展覧会が東京で開催
-
Activity2019.5.30第106回サイエンス・カフェ札幌「ビバ!アラスカ地球紀行〜文化人類学者が考える「人新世」とのつきあい方〜」を開催しました
-
Activity2019.5.222019年度CoSTEP開講式特別プログラム「科学を物語る」(講師・川端 裕人 氏)
-
research2019.5.22CoSTEP開講特別プログラム「科学を物語る」(講師・川端 裕人 氏)がメディアに掲載されました