Articles
CoSTEP Lecture
-
Activity2024.1.92023年度 美術館・科学館選択実習を開催しました
-
Lecture Report2024.1.9モジュール5-2 「医療現場が直面するコミュニケーションの課題について考える」(11/25)加部一彦先生講義レポート
-
Lecture Report2023.12.12モジュール4-2「サイエンスを想像するアートと、社会を創造するジャーナリズムの間にあるもの」(10/21)森旭彦先生講義レポート
-
Activity2023.12.72023年度 選科C活動報告
-
Lecture Report2023.11.28モジュール5-1「性の多様性と科学:「セックスは、つねにすでにジェンダーである」こと」(11/18)満島てる子先生講義レポート
-
Lecture Report2023.11.10モジュール4-1「感情的理解のためのアプローチ」(10/14)池田貴子先生講義レポート
-
Activity2023.10.25「三上直之と100人の市民カイギ」を開催
-
Lecture Report2023.10.6モジュール3-2「ミニ・パブリックスと参加・熟議のデザイン」(9/9)三上 直之先生講義レポート
-
Activity2023.9.29映像制作選択実習を開催しました
-
Activity2023.9.29第131回サイエンス・カフェ札幌「採鉱学再考~1本のマイボトルが教えてくれる鉱山開発のいま~」を開催しました
-
Lecture Report2023.9.14モジュール1-1「科学技術コミュニケーションとは何か」(5/14)川本思心先生講義レポート
-
Activity2023.9.12選科A活動報告「本当は知りたい3つの言葉」
-
Activity2023.9.5選科A活動報告「拡散希望?だが断る!」
-
Activity2023.9.1Hokkaido Summer Insutitue「札幌の100年後を考える1」を開講しました
-
Activity2023.8.30CoSTEPの授業「北海道大学を発見しよう」がエクセレント・ティーチャーズに選ばれました!