実践+発信

磨いたコミュニケーション力をこれからの職場で生かしたい

2010.2.25

修士1年の終わり頃、就職活動を始めた私は、面接の限られた時間内で自分の研究内容を誤解のないように伝えることの難しさと、自分のコミュニケーション力の不足に気づきました。その時見かけたのがCoSTEPの受講生募集のポスター、すぐに受講を決意しました。
CoSTEP の講義は大学の通常の授業とは違って、いろいろな分野や職種の方からの話が聞けて本当に刺激的でした。実習はラジオ番組制作を選択しました。毎週、子ども向けのサイエンス番組を制作しましたが、「子どもにも理解できるように番組を作ろう」という努力は、わかりやすく伝えることのよい訓練になったと思います。また番組のインタビューのために、初対面の教授に連絡を取ってインタビューの約束を取り付けたり、打ち合わせをしたりするといったことを何回もしました。その結果、知らない人、自分よりずっと年上の人でも躊躇せずにコンタクトがとれるようになりました。
自分のコミュニケーション力がこの1年でどれだけ伸びたのか自信はなかったのですが、卒業前の研究発表が終わった後、同じ研究室の人から「発表がわかりやすかった。専門外の人にも内容を伝えようとする姿勢を感じたよ」と言われたときはとても嬉しかったです。
これからは就職をして、まさに科学コミュニケーションを実践する仕事をすることになりました。今後は企業や研究所、官庁などで働く皆さんと一緒に仕事をしていくことになるので、CoSTEPで学んだこと生かして、双方向コミュニケーションの実現に努力していきたいと考えています。

本科生修了 川井佳子
北大大学院農学院修士課程、現在・新エネルギー・産業技術総合開発機構勤務