実践+発信

視野を広げ、苦手なことに挑戦した1年間

2014.3.24

こんにちは。科学と縁の遠い分野だと思われる文学研究科に所属しております、院生の齊田春菜と申します。つい先日も、知人に「CoSTEPを修了して何に役立つの?」と聞かれたばかりです。私のような背景を持つ者にとって、この問いは正解のない、厳しい質問だと思いました。しかし、これだけは断言できます。この1年は決して無駄ではなく、今後も無駄にする気は全くありません。なぜなら私にとってCoSTEPは貴重な学びの場であり、経験の場でもあったからです。

そもそも私がCoSTEPを受講した理由は、研究を人に伝えるための手法を学びたいと思っていたからです。この点に関しては、文系も理系も関係がないと思いました。そして、CoSTEPで思った通り、伝える様々な手段を学べたと思います。

しかしこれ以上に私がCoSTEPの経験を貴重だと思った理由は、様々なバックグランドを持った方達との出会いによって、今まで苦手だったことに挑戦する機会を得て、挑むことができたからでした。

特に選科Aの夏の3日間の集中演習と、修了式のための成果発表のポスター制作は、私の意識を変えるきっかけになりました。私は社交的な性格でもなく、人前で話すのも苦手ですが、集中演習のおかげで、研究室にいるだけでは出会うことができなかった様々な人達と関わることができました。その中で新たな自分の面が発見できたと思っています。演習はミニサイエンスイベントを企画・実施するという内容です。私はファシリテーターを担当し、聞きやすい声だと言って貰えたこともありました。その約半年後、以前から私の課題であったリーダーシップについて、成果発表のポスター制作の取りまとめ役に挑戦することで向き合えました。もちろん、私のファシリテーターも取りまとめ役も課題は多く、未熟なものです。しかし、苦手と敬遠していたことに正面から挑めたことは私にとって大きな自信になりました。

最後になりましたが、指導してくださった先生方、9期生のみなさま本当にお世話になりました(特に選科Aのみなさまには心から感謝をしております)。

齊田春菜

北海道大学大学院文学研究科言語文学専攻修士課程