Articles
Student stories
-
2015.4.18広告や広報に関わる方も、そうでない方にもお勧め ~仲間が新たにできたことは人生にとって大きなプラスに~
-
2015.4.18「社会」成分たっぷり配合,CoSTEPで学ぶ科学技術コミュニケーション
-
2015.4.18あがり症の私が80人の参加者の前で90分、カフェのゲストと対話 ~たくさんの人たちに支えられて~
-
2015.4.18対話という行為を見直す一年 ~必ず持ち帰ることができる「何か」がある~
-
2015.4.18CoSTEP“から”はじめる ~今の自分で出来ることを考えて実践していく勇気~
-
2015.4.18人×人の化学反応! ~夏の集中演習はエキサイティング!~
-
2015.4.18人が一番難しくて一番おもしろい ~たくさんの出会いと得がたい経験があった、すばらしく楽しい3日間の集中演習~
-
2015.4.18“伝える”から“受け取る”、そして“協働”へ ~見事な講義モジュールの構成~
-
2015.3.22とにかくやってみると、できるかもしれない
-
2015.3.22「伝える」ということの奥深さ
-
2015.3.21気づきの場はCoSTEPにあり!
-
2015.3.20コミュニケーションで見えてくるもの
-
2015.3.18「わからない」といえる自分になれた「音のステーション」との出会い
-
2014.3.28大多数が受けていない教育は、映像制作だ!
-
2014.3.28広げる + 広がる、まなびの場