実践+発信

× first step = CoSTEP

2020.3.30

私がCoSTEPを受講したのは、研究室の同期が教えてくれたことがきっかけでした。それから、まさにこの受講生体験記を読み、研究室という狭いコミュニティから新しい人たちと出会いたい、そして、面白そうと思い、受講しようと思いました。何より、あまり積極的に動こうとしない自分を変えよう、勇気を出してみよう、そう思い、挑みました。

受講してみると、科学技術コミュニケーションを通じて「伝える」ことを学びたい・仕事に活かしたいといったしっかりした目的を持って受講している方々ばかりで、最初は不安でした。しかし、多様な講義・演習、そして、実習から、本科だけでなく選科の面白い受講生とたくさん出会い、新しい発見をすることができて、どんどん自分の世界が広がっていくのを実感しました。

私は、対話の場の創造実習(以下、対話班)に所属し、サイエンスカフェと新形式サイエンスイベント(脱出ゲーム)の制作に携わりました。一念発起した自分にとって、イベントづくりは初めてで、何をどうすればいいのかわからないことも多く、まだ積極的になれない自分がいて落ち込んだりもしました。それでも、先生方やともに作り上げた対話班のメンバー、さらにはCoSTEP修了生の方々に助けられながら、「対話の場」を組み上げていくことは難しいながらとても充実したものでした。

「対話って何だろう」「伝えるって何だろう」「伝わるようにどう工夫しよう」たくさんのことを考え、「対話の場のための対話」「いろんな人と繋がること、繋げること」「考え続けること」「多角的な視点」たくさんのことを学ぶことができました。そして、「科学」って面白い!と改めて感じました。

受講しようと考えていた時に選科と本科どちらにしよう、本科なら、どの実習を希望しようと悩んでいた自分に「本科を選んだ私間違っていない!対話班でよかった」と言いたい気持ちでいっぱいです。

1年間で学んだ様々な「科学技術コミュニケーション」は人生においても大切なものであり、これからも学び、実践をし続けていこうと思います。

中村 結奈(対話の場の創造実習)
北海道大学大学院