学術誌『科学技術コミュニケーション Japanese Journal of Science Communication』19号の冊子ができあがりました。表紙と裏表紙のコントラストは、小特集のテーマであるデュアルユースをイメージしています。なお、本誌はどなたでも無料でダウンロードして読むことができます。『科学技術コミュニケーション』のウエブサイトからご覧ください。
=== 報告 ===
大雨対策への知識・意識向上を目的としたワークショップのデザインと実践
森玲奈;池尻良平;濱口麻莉;北村智
科学コミュニケーション入門としての大学公開講座の可能性 :「高校生のための金曜特別講座」参加者のセグメンテーション分析 : 楽しく科学者を紹介する試みについて
加藤俊英;標葉靖子
「かわいい」を取り入れた科学実験・工作のコミュニケーション効果
吉武裕美子;勝身俊之;南口誠;西川雅美;宮正光;近藤みずき;白仁田沙代子;田辺里枝;山本麻希
市民参加による生物モニタリングが参加者の学びと地域への関心に及ぼす影響 : チノービオトープフォレストにおける事例紹介
辻野昌広;村田匡史;佐々木雅裕;相澤章仁
東日本大震災後,科学コミュニケーターは何ができたのか
一方井祐子;横山広美
=== ノート ===
産総研イノベーションスクールによる子ども向け理科実験 : 色が変わる化学を身近なもので感じよう
西田梢;川島裕嗣;李慶武;佃美雪;森山幸祐;安齋賢;芦原聡介;上村拓也;草田裕之;朱丹;中村豪;久保田蘭;神徳徹雄;西岡将輝;沼田英子;一木正聡
=== 小特集:シンポジウム「デュアルユースと名のつくもの~科学技術の進展が抱える両義性を再考する」===
序文
早岡英介
デュアルユース技術の研究開発 : 海外と日本の現状
小山田和仁【寄稿】
軍事研究,何を問題とすべきか : 歴史から考える
杉山滋郎【寄稿】
パネルディスカッション : デュアルユース問題と科学技術コミュニケーション
三上直之;杉山滋郎;小山田和仁;千葉紀和;伊藤肇;新田孝彦;川本思心【寄稿】
デュアルユース研究に対する市民の意識 : シンポジウム参加者を対象とした質問紙調査と先行調査から
川本思心【寄稿】