実践+発信
2025年度
-
活動報告2025.9.18CoSTEPが札幌市、SCARTSと共に高校生向けの 特別プログラム「あかさかな」を立ち上げ
-
活動報告2025.9.11選科A活動報告「正しさだけでいいんすか? ~ネット番組から考えるサイエンスコミュニケーション~」
-
講義レポート2025.9.8モジュール2-5「サイエンスイラストレーションでつたえる 」(8/2)大内田美沙紀先生講義レポート
-
活動報告2025.8.28哺乳類学会でサイエンスコミュニケーションの自由集会を開催しました
-
活動報告2025.8.27韓国 忠南教育庁の研修に登壇しました
-
活動報告2025.8.20UMass Amherstからの訪問がありました
-
講義レポート2025.8.20モジュール2-4「映像メディアによる科学技術コミュニケーション」(7/26)早岡英介先生講義レポート
-
講義レポート2025.8.19モジュール2-3「伝えるプレゼンテーション」(7/12)沼田翔二朗・本平航大先生講義レポート
-
活動報告2025.7.25釧路市役所でプレコンセプションケアのワークショップを開催しました
-
講義レポート2025.7.25モジュール2-2「実践入門」(6/28)古澤正三先生 講義レポート
-
講義レポート2025.7.5モジュール2-1「うちの分野だとアーギュメントは重要じゃない」と思っているあなたへ 研究と価値の問題について(6/21)阿部幸大先生 講義レポート
-
講義レポート2025.7.1モジュール1-4 「対話のその前に〜コミュニケーションのための科学哲学」(6/14) 松王政浩先生講義レポート
-
活動報告2025.6.27CoSTEPスタッフが技術支援本部向けにFDを開催しました
-
活動報告2025.6.26北海道立消費生活センターのイベントに動画コンテンツを提供しました
-
活動報告2025.6.25酪農学園大学附属 とわの森三愛高等学校で「コマドリで描く2050年」を開催しました