実践+発信
CoSTEPの教育
-
活動報告2023.8.272023年度大学院講義 大学院生のための研究アウトリーチ法がオープンキャンパスに参加
-
講義レポート2023.8.19モジュール2-4「科学の目で描くイラストレーション」(7/29)大内田美沙紀先生講義レポート
-
講義レポート2023.8.10モジュール2-3 「映像メディアによる科学技術コミュニケーション」(7/22)早岡英介先生講義レポート
-
講義レポート2023.8.8モジュール2-1「実践入門:アートを通したサイエンスコミュニケーション」(7/1)朴炫貞先生講義レポート
-
活動報告2023.7.252023年度「大学院生のためのセルフプロモーションⅠ」を開講
-
講義レポート2023.7.19モジュール1-2「先端科学技術の倫理的・法的・社会的課題と責任ある研究・イノベーション」(5/27)標葉隆馬先生講義レポート
-
講義レポート2023.7.16モジュール2-2「伝えるプレゼンテーション」(7/8)古澤正三先生・池⽥貴⼦先生講義レポート
-
講義レポート2023.7.13モジュール1-4「社会の中での科学技術コミュニケーターの役割〜科学技術ジャーナリストを例に〜」(6/17)隈本邦彦先生講義レポート
-
講義レポート2023.7.7モジュール1-5「コミュニケーションを改めて考え直す」(6/24)種村剛先生講義レポート
-
講義レポート2023.6.23モジュール1-3「対話のその前に~コミュニケーションのための科学哲学~」(6/10)松王政浩先生講義レポート
-
活動報告2023.5.232023年度CoSTEP開講式特別プログラム「合わせ鏡の間に立って〜科学ジャーナリストの視点から〜」を開催しました
-
研究・メディア掲載2023.4.29CoSTEPが「SDGsをさがせ!」に紹介されました
-
お知らせ2023.4.12023年度(19期)のCoSTEP開講方針
-
活動報告2023.3.20動けばきっとわかる
-
活動報告2023.3.20元新聞記者が思う「最強のサイエンスコミュニケーション」