実践+発信
活動報告
-
活動報告2021.8.4はこだて科学寺子屋公開講演会で講演を行いました
-
活動報告2021.8.2映像表現演習を開催しました
-
活動報告2021.7.31科学技術コミュニケーション書評2021
-
活動報告2021.7.282021年度大学院講義 大学院生のための研究アウトリーチ法を実施しました
-
活動報告2021.7.19CoSTEPとSCARTSの連携が生み出す科学技術コミュニケーション
-
活動報告2021.7.14北海道科学大学高校で、アートの授業を行っています
-
活動報告2021.7.10朗読共通実習を行いました
-
活動報告2021.6.222021「研究者とクリエイター / 透明な」授業を開講しました
-
活動報告2021.6.222021年KitAプロジェクト
-
活動報告2021.6.13第117回サイエンス・カフェ札幌「この花の名は。~北海道大学の植物分類学の歴史から〜」を開催しました
-
活動報告2021.5.28札幌市立開成中等教育学校でIB(国際バカロレア)ディプロラプログラム 知の理論(TOK:Theory of Knowledge)の授業を行いました
-
活動報告2021.5.242021年度CoSTEP開講特別プログラム「科学をまちに出そう、未来のまちをつくろう ~デジタル時代の科学技術コミュニケーション~」を開催しました
-
活動報告2021.4.9ヤマメシデザインレポート / 後編_ヤマメシキットができあがるまで
-
活動報告2021.4.9ヤマメシデザインレポート / 前編_チラシができあがるまで
-
活動報告2021.4.5新たな学び、もっきりで!~想像を超えた経験が出来る場所~